Bsearch 書籍案内

4-b7600-472040-b
書 名女のからだ
作 者もろさわようこ編集・解説
出版社平凡社
シリーズドキュメント女の百年-4-

memo
【抄・序】


【目次】
解説・女とからだの歴史:もろさわようこ
1.民俗の場で
 1.産小屋の歴史の中で(白木の女たち):田中光子
 2.各地の産育習俗から

2.みごもる・うむ・そだてる
 1.埋もれた母の記録:三上信夫編
 2.産婆さんは大忙し
  ろーそくの火の下で 静岡県 石井園江
  産湯の燃料にこまる 東京都 高木ちよ
 3.お乳の神様:米沢幸江
 4.家庭訪問の実況:五十趨粂乃
 5.五月(いつつき)になっても、流産(なが)れんとです:金尾英明
 6.垂乳根(たらちね)の里へ:石川純子
 7.子産み我が手で
  子産みを取戻そう:山田美津子
  助産婦として:三森孔子
  準備出産クラスとからだのセンター:山田美津子

3.商品化のなかで
 1.女のからだ:みずよ
 2.おキミさん:森崎和江
 3.性病と検診:金一勉
 4.籠の鳥:増田小夜
 5.自分の娘を食う食人種の話:高垣昕二
 6.片隅の入生:田中さち子

4.蝕まれるからだ
 1.病む工女たち
 2.女工と結核:石原修
 3.主婦農業と健康:平塚光代
 4.「頸腕症候群」患者の手記:中村美治
 5.二十年目の森永ヒ素ミルク事件:永井文子
 6.草の親:石牟礼道子

5.からだ解放への試み
 1.からだからの発想:岩月澄江
 2.産んだ二度目(ひとりで出産に挑戦):武田美由紀
 3.いい食べ物は私たちの心と身体をやさしくしてくれます
 4.ブラジャーは男のためにある:藤枝澪子
 5.女のからだはだれのもの?:中山千夏

女の百年略年表4

【本文】


【後記・他・関連書】
装丁:北森陽
切り絵:吉原澄悦

【類本】
Bsearch  在庫検索 / 書誌検索


[前頁]

古書Project
the 古書