b0221 | n29109 | 4-b5847-6401-b | 名城のからくり | 日本交通公社 | ベルブックス | [書誌] | |
b1321 | n7721 | 4-b6023-001184-b | 日本芸能の世界 | 日本放送出版協会 | NHKブックス-0184 | [書誌] | |
c0221 | n21058 | 4-620-72073-9 | 幕末暗殺史 | 毎日新聞社 | μBooks | [書誌] | |
b0221 | n210049 | 4-b2429-01126-b | 歴史を見る目 | ごま書房 | GomaBooks 1126 | [書誌] | |
b0321 | n210635 | 4-b4604-05031-b | 民衆蜂起と祭り(秩父事件と伝統文化) | 筑摩書房 | ちくまぶっくす-31 | [書誌] | |
z9421 | n21061 | 4-404-69643-72 | イラストでみる箱館戦争 | 新人物往来社 | 別冊歴史読本ビジュアル版 | [書誌] | |
z9421 | n21061 | 4-404-69643-68 | イラストでみる戊辰戦争 | 新人物往来社 | 別冊歴史読本ビジュアル版 | [書誌] | |
a0221 | n2101 | a4-309-jp50007067-aS7 | 日本歴史物語(1~7) | 河出書房 | 河出新書 | [書誌] | |
b0321 | n21032 | 4-b0946-703062-b | 大和朝廷 | 角川書店 | 角川選書-062 | [書誌] | |
b0321 | n3843 | 4-b0946-703076-b | 和鋼風土記 | 角川書店 | 角川選書-076 | [書誌] | |
a0221 | n21075 | 4-00-sju005-a | 東京が燃えた日(戦争と中学生) | 岩波書店 | ジュニア新書005 | [書誌] | |
a0221 | n21075 | 4-00-sju005-a | 東京が燃えた日(戦争と中学生) | 岩波書店 | ジュニア新書005 | [書誌] | |
a0221 | n21075 | 4-00-sju005-a | 東京が燃えた日(戦争と中学生) | 岩波書店 | ジュニア新書005 | [書誌] | |
a0221 | n21075 | 4-00-sju079-a | ナガサキ(1945年8月9日) | 岩波書店 | ジュニア新書079 | [書誌] | |
a0221 | - | 4-00-sy187-a | 日本文化史 | 岩波書店 | 新書黄187 | [書誌] | |
a0221 | n20135 | 4-00-sb189-a | 万葉の時代 | 岩波書店 | 新書青0189 | [書誌] | |
a0221 | n2105 | 4-00-jp59001232-a | 江戸時代 | 岩波書店 | 新書青0332 | [書誌] | |
a0221 | n2107 | 4-00-sb355-a | 昭和史〔新版〕 | 岩波書店 | 新書青0355 | [書誌] | |
a0221 | n2107 | 4-00-sb355-a | 昭和史〔新版〕 | 岩波書店 | 新書青0355 | [書誌] | |
a0221 | n2105 | 4-00-sb440-a | 犯科帳(長崎奉行の記録) | 岩波書店 | 新書青0440 | [書誌] | |
a0221 | n2199 | 4-00-sb474-a | 沖縄 | 岩波書店 | 新書青0474 | [書誌] | |
a0221 | n2101 | 4-00-sb500-a | 日本の歴史-上- | 岩波書店 | 新書青0500 | [書誌] | |
a0221 | n2101 | 4-00-sb574-a | 日本の歴史-中- | 岩波書店 | 新書青0574 | [書誌] | |
a0221 | n2101 | 4-00-sb606-a | 日本の歴史-下- | 岩波書店 | 新書青0606 | [書誌] | |
a0221 | n2103 | 4-00-jp73001458-a | 埋もれた金印〔第二版〕 | 岩波書店 | 新書青0741 | [書誌] | |
a0221 | n21054 | 4-00-jp73009729-a | 元禄時代 | 岩波書店 | 新書青0755 | [書誌] | |
a0221 | n2103 | 4-00-jp73005184-a | 奈良(古代史への旅) | 岩波書店 | 新書青0782 | [書誌] | |
a0221 | n2101 | 4-00-sb500c-a | 日本の歴史-下- | 岩波書店 | 新書青500c | [書誌] | |
a0221 | n2101 | 4-00-sb500c-a | 日本の歴史-下- | 岩波書店 | 新書青500c | [書誌] | |
c0221 | n2199 | 4-00-411122-6 | 沖縄戦後史 | 岩波書店 | 新書青新B122 | [書誌] | |
a0221 | n21061 | 4-00-sr099-a | 明治維新(現代日本の起源) | 岩波書店 | 新書赤099/R21 | [書誌] | |
c0221 | n2199 | 4-00-430261-7 | 琉球王国 | 岩波書店 | 新書赤新261 | [書誌] | |
c0221 | n28841 | 4-00-430286-2 | 武家と天皇(王権をめぐる相剋) | 岩波書店 | 新書赤新286 | [書誌] | |
c0221 | n2884 | 4-00-430289-7 | 皇室制度(明治から戦後まで) | 岩波書店 | 新書赤新289 | [書誌] | |
c0221 | n2884 | 4-00-430289-7 | 皇室制度(明治から戦後まで) | 岩波書店 | 新書赤新289 | [書誌] | |
c0221 | n2102 | 4-00-430312-5 | 考古学の散歩道 | 岩波書店 | 新書赤新312 | [書誌] | |
c0221 | n21034 | 4-00-430468-7 | 古都発掘 | 岩波書店 | 新書赤新468 | [書誌] | |
c0221 | n2101 | 4-00-430480-6 | 絵地図の世界像 | 岩波書店 | 新書赤新480 | [書誌] | |
c0221 | n214 | 4-00-430522-5 | 裏日本 | 岩波書店 | 新書赤新522 | [書誌] | |
c0221 | n2910189 | 4-00-430559-4 | 続・日本の地名(動物地名をたずねて) | 岩波書店 | 新書赤新559 | [書誌] | |
c0221 | n281 | 4-00-439002-8 | 私の昭和史 | 岩波書店 | 新書赤新別冊2 | [書誌] | |
a0321 | n2106 | 4-00-jp73019502-a | 日本近代史-1- | 岩波書店 | 全書 | [書誌] | |
a0321 | n2106 | 4-00-jp78005093-a | 日本近代史-2- | 岩波書店 | 全書 | [書誌] | |
a0321 | n2106 | 4-00-jp78005094-a | 日本近代史-3-(完) | 岩波書店 | 全書 | [書誌] | |
a0321 | n21061 | 4-00-jp51001954-a | 明治維新 | 岩波書店 | 全書-128 | [書誌] | |
b1221 | n21047 | 4-b1498-70840-b | 陰徳太平記-上- | 教育社 | 新書・原本現代訳-13- | [書誌] | |
b1221 | n21074 | 4-b1498-70193-b | 日中15年戦争-下- | 教育社 | 歴史新書・日本史135 | [書誌] | |
b1221 | n1214 | 4-b1498-70246-b | 中世の思想 | 教育社 | 歴史新書・日本史182 | [書誌] | |
a0321 | n211 | 4-634-23010-a | 北海道の歴史 | 山川出版社 | 県史シリーズ -1- | [書誌] | |
a0321 | n2125 | 4-634-jp73001605-a | 山形県の歴史 | 山川出版社 | 県史シリーズ -6- | [書誌] | |
a0321 | n2141 | 4-634-jp73001613-a | 新潟県の歴史 | 山川出版社 | 県史シリーズ-15- | [書誌] | |
a0321 | n2142 | 4-634-jp73001446-a | 富山県の歴史 | 山川出版社 | 県史シリーズ-16- | [書誌] | |
a0321 | n2142 | 4-634-jp73001446-a | 富山県の歴史 | 山川出版社 | 県史シリーズ-16- | [書誌] | |
a0321 | n2143 | 4-634-jp73001434-a | 石川県の歴史 | 山川出版社 | 県史シリーズ-17- | [書誌] | |
a0321 | n2143 | 4-634-jp73001434-a | 石川県の歴史 | 山川出版社 | 県史シリーズ-17- | [書誌] | |
a0321 | n2151 | 4-634-jp73008886-a | 山梨県の歴史 | 山川出版社 | 県史シリーズ-19- | [書誌] | |
a0321 | n2161 | 4-634-jp73007397-a | 滋賀県の歴史 | 山川出版社 | 県史シリーズ-25- | [書誌] | |
a0321 | n2162 | 4-634-jp73000649-a | 京都府の歴史 | 山川出版社 | 県史シリーズ-26- | [書誌] | |
a0321 | n2165 | 4-634-jp73002361-a | 奈良県の歴史 | 山川出版社 | 県史シリーズ-29- | [書誌] | |
a0321 | n2166 | 4-634-jp73001607-a | 和歌山県の歴史 | 山川出版社 | 県史シリーズ-30- | [書誌] | |
a0321 | n2184 | 4-634-jp73001463-a | 高知県の歴史 | 山川出版社 | 県史シリーズ-39- | [書誌] | |
a0321 | n2196 | 4-634-jp73002804-a | 宮崎県の歴史 | 山川出版社 | 県史シリーズ-45- | [書誌] | |
a0321 | n2119 | 4-634-23470-a | 沖縄県の歴史 | 山川出版社 | 県史シリーズ-47- | [書誌] | |
b0221 | n21002 | 4-b2253-155081-b | 日本文化の起源(農耕はいつ発生したか) | 講談社 | 現代新書-0108 | [書誌] | |
b0221 | n2103 | 4-b2253-155285-b | 日本古代の国家形成(征服王朝と天皇家) | 講談社 | 現代新書-0128 | [書誌] | |
a0221 | n2103 | 4-06-NLK128-a | 日本古代の国家形成(征服王朝と天皇家) | 講談社 | 現代新書-0128 | [書誌] | |
a0221 | n21046 | 4-06-NLK178-a | 下剋上の時代(戦国乱世の人間像) | 講談社 | 現代新書-0178 | [書誌] | |
b0221 | n2103 | 4-b2253-157510-b | 古代日本の都 | 講談社 | 現代新書-0351 | [書誌] | |
b0221 | n2103 | 4-b2253-158235-1 | 新書日本史-1-倭国の世界 | 講談社 | 現代新書-0423 | [書誌] | |
b0221 | n2103 | 4-b2253-158244-b | 律令制の虚実 | 講談社 | 現代新書-0424 | [書誌] | |
b0221 | n2016 | 4-b2253-158299-b | 新書日本史-7-近代の潮流 | 講談社 | 現代新書-0429 | [書誌] | |
c0221 | n2101 | 4-06-145525-7 | 日本人の歴史 | 講談社 | 現代新書-0525 | [書誌] | |
c0221 | n2105 | 4-334-00479-2 | 江戸城[大奥]の謎 | 光文社 | カッパ・ブックス1-91 | [書誌] | |
b0221 | n2103 | 4-b2271-00314-b | 邪馬台国は沈んだ | 光文社 | カッパ・ブックスB-169 | [書誌] | |
b0221 | n4983 | 4-b2230-032540-b | 天下盗りの健康法 | 広済堂出版 | 広済堂ブックス | [書誌] | |
b0221 | n2891 | 4-b2230-032350-b | 豊臣秀吉の発想力と知謀 | 広済堂出版 | 広済堂ブックス | [書誌] | |
a0021 | n21002 | 4-311-jp65009558-a | 旧石器の狩人 | 学生社 | - | [書誌] | |
a0021 | - | 4-422-- | シンポジウム高松塚壁画古墳 | 創元社 | 古代選書 | [書誌] | |
a0021 | n210025 | 4-02-- | 日本の発掘1991-1995(新遺跡カタログVol.4) | 朝日新聞社 | - | [書誌] | |
a3321 | n21002 | 4-a25c-h280410-a | 考古学講座-23- | 国史講習会 | - | [書誌] | |
a0321 | n21002 | 4-8055-jp73000371-a | 縄文式土器 | 中央公論美術出版 | 芸術選書 | [書誌] | |
a3321 | n2102 | 4-y5161-jp82034292-a | 伊勢市文化財調査報告 -4-殿垣外遺跡発掘調査報告 | 伊勢市教育委員会 | - | [書誌] | |
a3321 | n2102 | 4-k561-sg7903-a | 斎宮跡発掘調査概報-1-(昭和53年度) | 三重県教育委員会 | - | [書誌] | |
a3321 | n2102 | 4-y51503-sg8003-a | 三重県斎宮跡調査事務所年報1979(史跡斎宮跡発掘調査概報) | 三重県斎宮跡調査事務所 | - | [書誌] | |
a3321 | n2102 | 4-k771-mc018-a | 山口県埋蔵文化財調査報告-18-山口市高根遺跡 | 山口県教育委員会 | - | [書誌] | |
a3321 | n2102 | 4-k771-mc019-a | 山口県埋蔵文化財調査報告-19-防府市右田一丁田遺跡・徳山市的場・宮の馬場遺跡・徳山市久米市遺跡 | 山口県教育委員会 | - | [書誌] | |
a3321 | n2102 | 4-k771-mc026-a | 山口県埋蔵文化財調査報告-26-山口市幸崎古墳・秋芳町松ケ迫遺跡 | 山口県教育委員会 | - | [書誌] | |
a3321 | n2102 | 4-k771-mc057-a | 山口県埋蔵文化財調査報告-57-黒川遺跡 | 山口県教育委員会 | - | [書誌] | |
a3321 | n2102 | 4-k771-mc058-a | 山口県埋蔵文化財調査報告-58-台ケ原遺跡群 | 山口県教育委員会 | - | [書誌] | |
a3321 | n2102 | 4-k771-mc064-a | 山口県埋蔵文化財調査報告-64-朝田墳墓群Ⅴ | 山口県教育委員会 | - | [書誌] | |
a3321 | n2102 | 4-k771-mc046-a | 山口県埋蔵文化財調査報告-46-下右田遺跡 | 山口県教育委員会 | 第3次調査 | [書誌] | |
a3321 | n21002 | 4-y7531-mc014-a | 山口市埋蔵文化財調査報告-14-天神山古墳2 | 山口市教育委員会 | - | [書誌] | |
a3321 | n21002 | 4-y7531-mc015-a | 山口市埋蔵文化財調査報告-15-朝倉大歳 | 山口市教育委員会 | - | [書誌] | |
a3321 | n2102 | 4-y9391-mc005-a | 大門町埋蔵文化財調査報告 -5-小泉遺跡 | 大門町教育委員会 | - | [書誌] | |
a3321 | n21002 | 4-y6791-mc020-a | 龍野市文化財調査報告-20-小神辻の堂遺跡 | 龍野市教育委員会 | - | [書誌] | |
a0221 | n2106 | 4-7726-h551130-a | 日本近代史-上- | 合同出版 | 合同新書-005 | [書誌] | |
a0221 | n2106 | 4-7726-h560530-a | 日本近代史-下- | 合同出版 | 合同新書-006 | [書誌] | |
b3021 | n21008 | 4-b8713-01990-bS4 | 吾妻鏡(全4冊揃) | 吉川弘文館 | 新訂増補国史大系〔普及版〕 | [書誌] | |
b3021 | n21008 | 4-b8713-00230-bS3 | 政事要略(前中後3冊揃) | 吉川弘文館 | 新訂増補国史大系〔普及版〕 | [書誌] | |
b3021 | n21035 | 4-b8713-00040-bS2 | 続日本紀(前後揃) | 吉川弘文館 | 新訂増補国史大系〔普及版〕 | [書誌] | |
b3021 | n21035 | 4-b8713-00040-b | 続日本紀-後篇- | 吉川弘文館 | 新訂増補国史大系〔普及版〕 | [書誌] | |
b3021 | n21036 | 4-b8713-00050-b | 日本後紀 | 吉川弘文館 | 新訂増補国史大系〔普及版〕 | [書誌] | |
b3021 | n21008 | 4-b8713-01940-b | 律 | 吉川弘文館 | 新訂増補国史大系〔普及版〕 | [書誌] | |
b3021 | n21008 | 4-b8713-00170-bS2 | 類聚三代格-前後-/弘仁格抄(2冊揃) | 吉川弘文館 | 新訂増補国史大系〔普及版〕 | [書誌] | |
b3021 | n21008 | 4-b8713-00110-b | 令義解 | 吉川弘文館 | 新訂増補国史大系〔普及版〕 | [書誌] | |
z9421 | n21 | 4-253-09639-y837 | 歴史と旅…古代15王朝の謎 | 秋田書店 | 10巻9号 | [書誌] | |
z9421 | n21 | 4-404-09617-y848 | 歴史読本…日本史ミステリーゾーン | 新人物往来社 | 29巻12号 | [書誌] | |
z9421 | n21 | 4-404-9643-y787 | 豊臣秀吉(その絢爛たる一生) | 新人物往来社 | 別冊歴史読本-3巻3号 | [書誌] | |
z9421 | n2107 | 4-620-5685-y783 | 二・二六事件と第三帝国 | 毎日新聞社 | 世界史の中の一億人の昭和史-4卷2号/通巻18 | [書誌] | |
z9421 | n7721 | 4-620-1644-y78c | 昭和舞台俳優史 | 毎日新聞社 | 別冊一億人の昭和史 | [書誌] | |
a0221 | n2106 | 4-380-s0621-a | 明治百年100大事件-下- | 三一書房 | 三一新書-0621 | [書誌] | |
b0221 | n36186 | 4-b2726-860973-b | 部落起源論(その理論的諸問題) | 三一書房 | 三一新書-0973 | [書誌] | |
b0221 | n21002 | 4-b2774-660331-b | 古墳文化小考 | 三省堂 | 新書131 | [書誌] | |
a0021 | n2177 | 4-k770-jp68010774-a | 山口県文化史年表〔増補改訂〕 | 山口県 | - | [書誌] | |
a0021 | n2177 | 4-y753-h821227-a | 山口市史 | 山口市 | - | [書誌] | |
a0021 | n2177 | 4-y753-jp73008425-a | 山口市史 通史篇 | 山口市役所 | - | [書誌] | |
a0021 | n2177 | 4-y746-jp86034466-a | 新南陽市史 | 新南陽市 | - | [書誌] | |
a0321 | n2177 | 4-a3e-h840415-a | 山口吉敷歴史物語 | 瀬戸内物産出版部 | 歴史物語シリーズ -7- | [書誌] | |
a0321 | n2177 | 4-a3e-h840415-a | 山口吉敷歴史物語 | 瀬戸内物産出版部 | 歴史物語シリーズ -7- | [書誌] | |
a0021 | n1789 | 4-a89-R1Ip2-a | 古神道秘説 | 神道天行居 | - | [書誌] | |
a0221 | n21004 | 4-396-jp73006832-a | 日本史の旅-5-日本の城の謎 | 祥伝社 | NON・Book-085 | [書誌] | |
c0221 | n53909 | 9784106102493 | 原発・正力・CIA | 新潮社 | 新潮新書-249 | [書誌] | |
a0221 | n21004 | 4-406-jp73000833-a | 歴史と庶民の対話 | 新日本出版社 | 新日本新書-130 | [書誌] | |
b0221 | n21004 | 4-b3171-027100-b | 歴史わが人生 | 新日本出版社 | 新日本新書-271 | [書誌] | |
b0321 | n2808 | 4-b2253-453745-b | 人類の知的遺産-74-トインビー | 講談社 | 人類の知的遺産 | [書誌] | |
c3021 | n31121 | 4-639-00072-3 | 長谷川如是閑「国家思想」の研究 | 雄山閣 | - | [書誌] | |
a0321 | n916 | 4-336-jp82024381-a | 絞首刑 | 国書刊行会 | 戦犯叢書-3 | [書誌] | |
b0221 | n1621 | 4-b4202-420507-b | 日本神話の世界 | 創元社 | 創元新書-002 | [書誌] | |
b0221 | n1621 | 4-b4202-420507-b | 日本神話の世界 | 創元社 | 創元新書-002 | [書誌] | |
c0221 | n21018 | 4-537-02106-3 | 「袋叩き」日本史 | 日本文芸社 | Darin | [書誌] | |
c0321 | n29136 | 4-00-008482-8 | 浮世絵にみる江戸名所(ランドスケープ) | 岩波書店 | ビジュアルブック江戸東京-2- | [書誌] | |
a0021 | n2195 | 4-y8796192-jp92040063-a | 荻町史 | 荻町 | - | [書誌] | |
a0021 | n2177 | 4-k770-jp49002079-a | 山口県文化史-現代篇- | 山口県(総務部) | - | [書誌] | |
a0021 | n2177 | 4-y753-jp49001593-a | 山口市史(地区篇) | 山口市 | - | [書誌] | |
a0021 | n2177 | 4-y753-jp63008882-a | 明治維新と山口市 | 山口市 | - | [書誌] | |
a0021 | n2177 | 4-a00-BA39247162-a | 防長史講話 | 自費出版 | - | [書誌] | |
a0021 | n2177 | 4-a00-h570430-a | 鋳銭司村勢年表(附風土注進案) | 自費出版 | - | [書誌] | |
a0021 | n29199 | 4-88095-jp46037871-a | 古琉球〔改版〕 | 青磁社 | - | [書誌] | |
a0021 | n2163 | 4-a151-jp66010255-a | 上代浪華の歴史地理的研究 | 大八洲出版 | - | [書誌] | |
a0021 | n2155 | 4-8062-jp79027729-a | 尾張の歴史50話(原始から現代まで) | 中日新聞本社 | - | [書誌] | |
a0021 | n2173 | 4-y6995611-jp73022335-a | 津和野町史-2- | 津和野町史刊行会 | - | [書誌] | |
a0021 | n29197 | 4-a516-jp77013592-a | かごしま歴史散歩 | 南洲出版 | - | [書誌] | |
a0321 | n210029 | 4-7601-jp73014325-a | 文献資料調査の実務 | 柏書房 | 地方史マニュアル-02 | [書誌] | |
a0321 | n210029 | 4-7601-jp73012899-a | 文献資料整理の実務 | 柏書房 | 地方史マニュアル-03 | [書誌] | |
a0321 | n21007 | 4-7601-jp73013389-a | 郷土資料の活用 | 柏書房 | 地方史マニュアル-04 | [書誌] | |
b1021 | n382199 | 4-b7710-20067-b | 竹富島誌(民話・民俗篇) | 法政大学出版局 | - | [書誌] | |
a0021 | n2191 | 4-y8240192-h850301-a | 豊津町誌 | 豊津町 | - | [書誌] | |
a0321 | n2121 | 4-89297-jp87010831-a | 東日流外三郡誌-2-中世編1 | 北方新社 | 東日流外三郡誌 | [書誌] | |
a0321 | n2121 | 4-89297-jp85053318-a | 東日流外三郡誌-3-中世編2 | 北方新社 | 東日流外三郡誌 | [書誌] | |
a0321 | n2121 | 4-89297-jp87010832-a | 東日流外三郡誌-4-中世編3 | 北方新社 | 東日流外三郡誌 | [書誌] | |
a0021 | n217 | 4-88854-jp49001474-a | ドキュメント中国百年-1-海峡の砲煙 | 浪速社 | - | [書誌] | |
a0021 | n217 | 4-88854-jp49001475-a | ドキュメント中国百年-2-流星群 | 浪速社 | - | [書誌] | |
a0021 | n29177 | 4-89505-jp86026947-a | 画文集・徳山の思い出 | マツノ書店 | - | [書誌] | |
a0021 | n210624 | 4-89505-h851115-a | 萩の乱(前原一誠とその一党) | マツノ書店 | - | [書誌] | |
a0021 | n29177 | 4-89505-jp78012908-a | 山口県地名考 | マツノ書店 | (山口県地名研究所) | [書誌] | |
a0021 | n2177 | 4-a818-i051201-a | 昭和の残像(山口周辺) | 山口教科書供給 | - | [書誌] | |
a0021 | n2177 | 4-k770-jp99028112-a | 山口県史-資料編-現代1 | 山口県 | - | [書誌] | |
a0021 | n2177 | 4-k770-jp40009854-a | 防長志要 | 山口県 | - | [書誌] | |
a0021 | n2177 | 4-k770-jp46004982_3-a | 防長歴史暦-下-(完) | 山口県 | - | [書誌] | |
a0021 | n2177 | 4-k770-jp46004982_2-a | 防長歴史暦-中- | 山口県 | - | [書誌] | |
a0321 | n2177 | 4-a814-h761130-a | 周防長門の生活誌 | 山口県教育会 | ふるさと叢書-1 | [書誌] | |
a0321 | n2177 | 4-a814-h760701-a | 周防長門の伝説 | 山口県教育会 | ふるさと叢書-2 | [書誌] | |
a0321 | n2177 | 4-a814-h760830-a | 周防長門の昔話 | 山口県教育会 | ふるさと叢書-3 | [書誌] | |
a3321 | n2177 | 4-y7530083-jp48016172-a | 防長風土注進案-22-研究要覧 | 山口県立山口図書館 | - | [書誌] | |
a0021 | n2177 | 4-y753-jp20568776-a | 山口郷土読本 | 山口市 | (山口市教育会) | [書誌] | |
a0321 | n2177 | 4-634-jp73005124-a | 山口県の歴史 | 山川出版社 | 県史シリーズ-35 | [書誌] | |
a0321 | n2177 | 4-634-jp73005124-a | 山口県の歴史 | 山川出版社 | 県史シリーズ-35 | [書誌] | |
b0321 | n2177 | 4-b8515-0235-b | 山口県の歴史 | 山川出版社 | 県史シリーズ-35 | [書誌] | |
a0021 | n21039 | 4-a00-h300101-a | 山口宰判風土注進案(周防国吉敷郡風土記)拾七吉敷村 | 自費出版 | - | [書誌] | |
a0021 | n2177 | 4-a00-jp20422717-a | ふるさと琴芝の風 | 自費出版 | (梶返天満宮千百年祭記念事業奉賛会) | [書誌] | |
a0021 | n2177 | 4-a00-h310101-a | 山口県郷土誌 | 自費出版 | (西部教育出版) | [書誌] | |
a0021 | n2177 | 4-a00-BA34547941-a | 大内郷土読本 | 自費出版 | (大内尋常高等小学校) | [書誌] | |
a0021 | n29177 | 4-a00-jp20073916-a | 大内文化散歩 | 自費出版 | (大内文化研究会) | [書誌] | |
a0021 | n29177 | 4-a00-jp20073916-a | 大内文化散歩 | 自費出版 | (大内文化研究会) | [書誌] | |
a0021 | n2177 | 4-a00-jp81029973-a | 目で見る大内文化 | 自費出版 | (大内文化研究会) | [書誌] | |
a0021 | n247 | 4-a00-h450325-a | 周防国平川村史 | 自費出版 | - | [書誌] | |
a0021 | n2158 | 4-a00-h561031-a | 京洛に於ける防長殉難志士顕彰之記録 | 自費出版 | - | [書誌] | |
a0021 | n21061 | 4-a68-jp95072257-a | 維新から明治へ(その虚像と実像)-1-争乱の年 | 長周新聞社 | - | [書誌] | |
a0021 | n29177 | 4-938472-jp73010739-a | 関の町誌(上・下) | 防長史料出版社 | - | [書誌] | |
a0021 | n2177 | 4-938472-jp73012084-a | 復刻長門長府史料 | 防長史料出版社 | - | [書誌] | |
z0021 | n2107 | 4-620-BN1215705-a | 山口県の昭和史 | 毎日新聞社 | 別冊一億人の昭和史 | [書誌] | |
z9421 | n7678 | 4-620-BN08077580-a | 昭和の流行歌手 | 毎日新聞社 | 別冊一億人の昭和史 | [書誌] | |
a0021 | n2177 | 4-620-BA60061084-a | 明治百年(山口県の歩み) | 毎日新聞社(山口支局) | - | [書誌] | |
a0321 | n2103 | 4-a715-BA59203046-a | 激動二十年(山口県の戦後史) | 毎日新聞西部本社 | - | [書誌] | |
g0221 | u5982 | 4-b0316-104484-b | 性画の楽しみ | 池田書店 | 4484- | [書誌] | |
c8321 | n9146-よ | 4-480-04186-9 | 百年前の二十世紀 | 筑摩書房 | プリマーブックス-086 | [書誌] | |
b1321 | n9104 | 4-b4604-03211-b | 日本人の心の歴史-上- | 筑摩書房 | 筑摩総合大学 | [書誌] | |
a1221 | n2891 | 4-12-jp63001591-a | ゾルゲ事件 | 中央公論社 | 中公新書-0008 | [書誌] | |
a1221 | n32215 | 4-12-jp64003507-a | 江戸の刑罰 | 中央公論社 | 中公新書-0031 | [書誌] | |
c1221 | n21058 | 4-12-100086-2 | 幕末の長州 | 中央公論社 | 中公新書-0086 | [書誌] | |
b1221 | n2891 | 4-b4622-070252-b | ある明治人の記録 | 中央公論社 | 中公新書-0252 | [書誌] | |
b1221 | n1621 | 4-b4622-070372-b | 日本の神々 | 中央公論社 | 中公新書-0372 | [書誌] | |
b1221 | n2103 | 4-b4622-070402-b | 古代国家と軍隊 | 中央公論社 | 中公新書-0402 | [書誌] | |
b1221 | n3616 | 4-b4622-070502-b | 日本人の内と外 | 中央公論社 | 中公新書-0502 | [書誌] | |
c1221 | n91347 | 4-12-101081-7 | 酒呑童子の誕生 | 中央公論社 | 中公新書-1081 | [書誌] | |
c1221 | n3121 | 4-12-101307-7 | 日本海軍の終戦工作 | 中央公論社 | 中公新書-1307 | [書誌] | |
c1221 | n2103 | a4-12-101502-9 | 日本書紀の謎を解く | 中央公論新社 | 中公新書-1502 | [書誌] | |
b0321 | n2103 | 4-b0042-258003-b | 古代日本の権力者 | 朝日新聞社 | ゼミナール | [書誌] | |
b0321 | n2103 | 4-b0042-258001-b | 日本古代史の謎 | 朝日新聞社 | ゼミナール | [書誌] | |
b0321 | n21036 | 4-b0042-258020-b | 平安・京都 | 朝日新聞社 | ゼミナール | [書誌] | |
b0321 | n309021 | 4-b0042-259348-b | 民衆史の発見 | 朝日新聞社 | 朝日選書-0248 | [書誌] | |
c0321 | n2104 | 4-02-259655-4 | 中世的世界とは何だろうか | 朝日新聞社 | 朝日選書-0555 | [書誌] | |
a0321 | n2173 | 4-a00-jp96017425-a_6 | 津和野の誇る人々 | 自費出版 | 津和野ものがたり-02 | [書誌] | |
a0321 | n2173 | 4-y699561-BA44524250-a | 津和野藩 | 津和野町教育委員会 | 津和野ものがたり-01 | [書誌] | |
a0321 | n2173 | 4-y699561-jp20539860-a | 乙女峠とキリシタン | 津和野町教育委員会 | 津和野ものがたり-07 | [書誌] | |
a0021 | n2893 | 4-472-jp59007339-a | ペスタロッチにふさわしき妻アンナ | 玉川大学出版部 | - | [書誌] | |
a0021 | n21004 | 4-a00-BN14789837-a | 画伝松下幸之助 道 | 自費出版 | (松下電器産業広報本部) | [書誌] | |
a0021 | n21045 | 4-393-jp55009124-a | 足利尊氏 | 春秋社 | - | [書誌] | |
c0021 | n2891 | 4-404-01596-8 | 上杉鷹山のすべて | 新人物往来社 | - | [書誌] | |
b0021 | n2891 | 4-b3306-030614-b | 織田信長に学ぶ | 新人物往来社 | - | [書誌] | |
c0021 | n21075 | 9784582833805 | 山本五十六 | 平凡社 | - | [書誌] | |
a0021 | n1359 | 4-326-jp64003493-a | シモーヌ・ヴェイユの生涯 | 勁草書房 | - | [書誌] | |
b0121 | n3821 | 4-b7600-801055-b | 明治大正史(世相篇) | 平凡社 | 東洋文庫-105 | [書誌] | |
c0021 | n21034 | 4-584-18124-1 | 天武天皇隠された正体 | KKベストセラーズ | - | [書誌] | |
a0321 | n2103 | 4-04-jp73023024-a | 古代の日本-4-中国・四国 | 角川書店 | 古代の日本 | [書誌] | |
b0021 | n21002 | 4-b1017-200140-b | まつり | 学生社 | - | [書誌] | |
a0021 | n21002 | 4-311-jp66006861-a | 古道 | 学生社 | - | [書誌] | |
b0021 | n21002 | 4-b1017-200120-b | 古道 | 学生社 | - | [書誌] | |
b0021 | n21002 | 4-b1017-200103-b | 実在した神話 | 学生社 | - | [書誌] | |
a0021 | n1631 | 4-311-jp74002754-a | 神体山 | 学生社 | - | [書誌] | |
b0021 | n29152 | 4-b1017-200680-b | 峠と路 | 学生社 | - | [書誌] | |
b3021 | n176 | 4-b1017-262410-b | 日本古代祭祀の研究 | 学生社 | - | [書誌] | |
b0021 | n21002 | 4-b1017-200940-b | 日本書紀の新年代解読 | 学生社 | - | [書誌] | |
c0021 | n1641 | 4-311-20206-7 | 日本神話を見直す | 学生社 | - | [書誌] | |
b0021 | n1621 | 4-b1017-221050-b | 日本神話の原形 | 学生社 | シンポジウム日本の神話-5- | [書誌] | |
a3021 | n2103 | 4-00-jp73009350-a | 日本上代史の研究 〔改版〕 | 岩波書店 | - | [書誌] | |
b1021 | n2103 | 4-b8713-70710-b | 日本古代史の風貌 | 吉川弘文館 | - | [書誌] | |
c3021 | n2103 | 4-642-02022-5 | 日本古代氏族の研究 | 吉川弘文館 | - | [書誌] | |
c3521 | n2103 | 4-642-02007-1S7 | 日本古代人名辞典(全7巻揃) | 吉川弘文館 | - | [書誌] | |
c1021 | n2103 | 4-642-07276-4 | 柳田国男と古代史 | 吉川弘文館 | - | [書誌] | |
c1321 | n2102 | 4-642-02146-9 | 沖ノ島と古代祭祀 | 吉川弘文館 | 古代を考える | [書誌] | |
b1321 | n2103 | 4-b1914-2026-b | 邪馬台国 | 現代ジャーナリズム出版会 | (伝統と現代社) | [書誌] | |
b0021 | n21002 | 4-b2253-166036-b | 縄文の世界 | 講談社 | - | [書誌] | |
a0021 | n2103 | 4-380-jp73000207-a | 邪馬台国論争 | 三一書房 | - | [書誌] | |
b1321 | n2103 | 4-b2726-703006-b | 古代社会の構造 | 三一書房 | 三一選書 | [書誌] | |
b0021 | n21002 | 4-b3033-60053-b | 日本古代文化の探求・火 | 社会思想社 | 日本古代文化の探求 | [書誌] | |
b1321 | n2101 | 4-b3068-621003-b | 日本の歴史 -3-飛鳥の朝廷 | 小学館 | 日本の歴史-03 | [書誌] | |
a0321 | n219 | 4-09-BN05528479-a | 奈良・吉野(古都巡礼) | 小学館 | 歴史の旅-02 | [書誌] | |
b0021 | n29063 | 4-b3306-30172-b | 飛鳥へのふるみち(竹の内街道) | 新人物往来社 | - | [書誌] | |
b0021 | n21033 | 4-b3306-30193-b | 飛鳥王朝と古代豪族 | 新人物往来社 | - | [書誌] | |
b0021 | n911126 | 4-b3306-30184-b | 万葉路山ノ辺の道 | 新人物往来社 | - | [書誌] | |
a0021 | n21002 | 4-10-jp73011731-a | 埴輪の古代史 | 新潮社 | - | [書誌] | |
c0021 | n91112 | 4-10-355401-0 | 万葉集とその世紀-上- | 新潮社 | - | [書誌] | |
a0021 | n2103 | 4-10-jp73009255-a | 遊古疑考 | 新潮社 | - | [書誌] | |
a0321 | n2101 | 4-418-BN02806906-a | 日本の誕生 | 世界文化社 | 日本歴史シリーズ-01 | [書誌] | |
a0321 | n2101 | 4-418-BN08709265-a | 飛鳥と奈良 | 世界文化社 | 日本歴史シリーズ-02 | [書誌] | |
c1021 | n2103 | 4-7918-0637-9 | 秘められた日本古代史100の謎 | 青年書館 | 間違いだらけの歴史教科書 | [書誌] | |
a0021 | n1621 | 4-422-jp66004408-a | 出雲神話の成立 | 創元社 | - | [書誌] | |
c0321 | n1641 | 4-479-47002-6 | 日本神話の謎 | 大和書房 | - | [書誌] | |
a1321 | n2101 | 4-12-jh02-a | 日本の歴史 -2-古代国家の成立 | 中央公論社 | 日本の歴史 | [書誌] | |
b0021 | n2103 | 4-b0042-254374-b | 天皇権の起源 | 朝日新聞社 | - | [書誌] | |
b3021 | n2103 | 4-b5149-20230-b | 日本古代共同体の研究〔第2版〕 | 東京大学出版会 | - | [書誌] | |
c3021 | n21007 | 4-88621-104-6 | 日本古代史誕生の舞台 | 同成社 | - | [書誌] | |
c0021 | n7565 | 4-8104-0975-9 | 日本人と鏡 | 同朋舎出版 | - | [書誌] | |
b1021 | n2103 | 4-b8715-501200-b | 日本神話 | 読売新聞社 | - | [書誌] | |
c0221 | n2102 | 4-14-008667-X | 邪馬台国が見える! | 日本放送出版協会 | - | [書誌] | |
c0021 | n9146-ま | 4-14-008297-6 | 清張歴史游記 | 日本放送出版協会 | - | [書誌] | |
a0021 | n2103 | 4-16-jp73006467-a | 古代探求〔増補〕 | 文芸春秋 | - | [書誌] | |
b0021 | n2103 | 4-b7904-500784-b | (考古学から見た)邪馬台国の東遷 | 毎日新聞社 | - | [書誌] | |
b0021 | n2103 | 4-b7904-500729-b | 邪馬台国はここだ | 毎日新聞社 | - | [書誌] | |
b1021 | n21032 | 4-b7904-500256-b | 大王から天皇へ | 毎日新聞社 | - | [書誌] | |
b1021 | n21032 | 4-b7904-500256-b | 大王から天皇へ | 毎日新聞社 | - | [書誌] | |
b1021 | n2199 | 4-b7904-500203-b | 南島の古代文化 | 毎日新聞社 | - | [書誌] | |
a3021 | n12102 | 4-624-jp66007350-a | 古代日本人の精神構造 | 未来社 | - | [書誌] | |
a3021 | n2103 | 4-624-jp68004167-a | 日本古代社会の基礎構造 | 未来社 | - | [書誌] | |
b3021 | n32212 | 4-b7798-1550-b | 古代の法と大王と神話 | 木鐸社 | - | [書誌] | |
b0321 | n2103 | 4-b9216-03505-b | 卑弥呼の墓 | 六興出版 | ロッコウブックス | [書誌] | |
b0021 | n3811 | 4-b7600-458010-b | 神・人間・動物 | 平凡社 | - | [書誌] | |
b0021 | n2886 | 4-b3306-030439-b | 紋章の知識100 | 新人物往来社 | - | [書誌] | |
b1321 | n7721 | 4-b3214-366041-b | 芸能の流転と変容 | 実業之日本社 | 有楽選書-004 | [書誌] | |
z9421 | n2093 | 4-315-07048-y91c10 | 失われた古代文明 | 教育社 | Newton別冊 | [書誌] | |
z9421 | n2891 | 4-569-19612-y9910 | 上杉鷹山 | PHP研究所 | 歴史街道-99年10月特別増刊号 | [書誌] | |
b1021 | n201 | 4-b0067-0520-b | 歴史科学の課題とマルクス主義 | 校倉書房 | - | [書誌] | |
a0021 | n2106 | 4-00-jp53005129-a | 近代日本の形成 | 岩波書店 | - | [書誌] | |
a0321 | n21075 | 4-00-jp68001926-a | 太平洋戦争 | 岩波書店 | 日本歴史叢書 | [書誌] | |
a0321 | n21075 | 4-00-jp68001926-a | 太平洋戦争 | 岩波書店 | 日本歴史叢書 | [書誌] | |
a0021 | n2096 | 4-314-jp63010700-a | 目覚めへの旅 | 紀伊国屋書店 | - | [書誌] | |
c0021 | n21075 | 4-7646-0312-8 | 真珠湾 | 錦正社 | - | [書誌] | |
b0321 | n21076 | 4-b2253-251813-b | 戦後秘史 -1-崩壊の歯車 | 講談社 | - | [書誌] | |
b0321 | n21076 | 4-b2253-251822-b | 戦後秘史 -2-天皇と原子爆弾 | 講談社 | - | [書誌] | |
b0321 | n21076 | 4-b2253-251831-b | 戦後秘史 -3-祖国革命工作 | 講談社 | - | [書誌] | |
b0321 | n21076 | 4-b2253-251840-b | 戦後秘史 -4-赤旗とGHQ | 講談社 | - | [書誌] | |
b0321 | n21076 | 4-b2253-- | 戦後秘史 -5-マッカーサーの憲法 | 講談社 | - | [書誌] | |
b0321 | n21076 | 4-b2253-251901-bS5 | 戦後秘史(6~10)完 | 講談社 | - | [書誌] | |
a1021 | n21075 | 4-7887-jp73004513-a | 終戦秘話 | 時事通信社 | - | [書誌] | |
a0021 | n2107 | 4-88317-jp61001644-a | 昭和風雲録 | 新紀元社 | - | [書誌] | |
a1321 | n21076 | 4-250-jp50004265-aS5 | 戦後日本史(全5巻揃) | 青木書店 | - | [書誌] | |
c0021 | n916 | 4-476-07502-9 | 白衣を紅に染めて | 第三文明社 | 平和への願いを込めて-02 | [書誌] | |
a0021 | n2106 | 4-16a-R1Ioz-a | 軍閥興亡史-3-日米開戦に至るまで | 文芸春秋新社 | - | [書誌] | |
c0021 | n21058 | 4-422-20406-8 | 高杉晋作 | 創元社 | 歴史散歩H06 | [書誌] | |
b0021 | n21058 | 4-b4202-470302-b | 長州奇兵隊 | 創元社 | 歴史散歩H15 | [書誌] | |
b0021 | n21058 | 4-b4202-470302-b | 長州奇兵隊 | 創元社 | 歴史散歩H15 | [書誌] | |
b0021 | n21058 | 4-b4202-470302-b | 長州奇兵隊 | 創元社 | 歴史散歩H15 | [書誌] | |
c0021 | n21046 | 4-422-20429-7 | 大内氏の興亡 | 創元社 | 歴史散歩H29 | [書誌] | |
b0021 | n6721 | 4-b7612-008307-b | 町人社会の人間群像 | ぺりかん社 | - | [書誌] | |
b1021 | n2101 | 4-b7612-504398-b | 日本文化史 | ぺりかん社 | - | [書誌] | |
c0021 | n198221 | 4-7512-0746-6 | ザビエルとヤジロウの旅 | 葦書房 | - | [書誌] | |
b0021 | n18859 | 4-b0135-8336-b | 英彦山発掘 | 葦書房 | - | [書誌] | |
a0021 | n210032 | 4-309-jp62008490-a | 日本歴史年表 | 河出書房新社 | - | [書誌] | |
a0021 | n2101 | 4-a14-h320229-a | 日本文化史序説 | 改造社 | - | [書誌] | |
a0321 | n2101 | 4-a14-jp46004307-a | 日本社会史 | 改造社 | 改造選書 | [書誌] |
2000年・
2001年・
2002年・
2003年・
2004年 2005年・ 2006年・ 2007年・ 2008年・ 2009年 2010年・ 2011年・ 2012年・ 2013年・ 2014年 2015年・ 2016年・ |