c0236 | n33187 | 9784887597365 | 幸福の方程式 | 山田昌弘・電通チームハピネス | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 携書-044 | [書誌] |
b0330 | n33134 | 4-b0039-179158-b | マルクスを読む(資本論講義) | 大内秀明・野坂昭如 | 朝日出版社 | LECTURE BOOKS | [書誌] |
b1333 | n33139 | 4-b6023-030054-b | 計量経済学 | 辻村江太郎 | 日本放送出版協会 | NHKブックス-0054 | [書誌] |
a0233 | n33139 | 4-00-sb449-a | ケインズ(「新しい経済学」の誕生) | 伊東光晴 | 岩波書店 | 新書青0449 | [書誌] |
a0333 | n331 | 4-00-z0138-a | 経済学 | 大内兵衛 | 岩波書店 | 全書-138 | [書誌] |
a0333 | n331 | 4-00-z0138-a | 経済学 | 大内兵衛 | 岩波書店 | 全書-138 | [書誌] |
a0333 | n331 | 4-00-z0138-a | 経済学 | 大内兵衛 | 岩波書店 | 全書-138 | [書誌] |
a3333 | n3312 | 4-00-z0175-a | 近代経済学史 | 杉本栄一 | 岩波書店 | 全書-175 | [書誌] |
a0333 | n331 | 4-00-z0338-a | 無資源国の経済学 | 森島通夫 | 岩波書店 | 全書-338 | [書誌] |
b0034 | n3314 | 4-b5934-11701-b | 生産性とは何か | 村上元彦 | 日本生産性本部 | 生産性全書 | [書誌] |
b3034 | n33155 | 4-b8028-43317-b | 商業と市場の基礎理論 | 鈴木武 | ミネルヴァ書房 | - | [書誌] |
b3034 | n33153 | 4-b8028-45304-b | 独占的商業の理論 | ハインリックス(W) | ミネルヴァ書房 | - | [書誌] |
b3034 | n331845 | 4-b4604-85168-b | 産業組織論 | 植草益 | 筑摩書房 | - | [書誌] |
a3033 | n331 | 4-a00-BA3070218X-a | ヒト、モノ、サービスと地域経済の波及発展 | 若井具宜 | 自費出版 | (広島地域社会研究センター) | [書誌] |
a3033 | n33139 | 4-497-jp70010263-a | ケインズ経済学の崩壊 | 彪如・他 | 東方書店 | - | [書誌] |
b3033 | n33135 | 4-492-jp49012057-a | 資本主義・社会主義・民主主義-下- | シュムペーター | 東洋経済新報社 | - | [書誌] |
a0033 | n331 | 4-535-h250910-a | 経済読本 | 太田正孝 | 日本評論社 | - | [書誌] |
c3033 | n331 | 4-8337-5053-8 | 経済学ノート | 本間祥介 | HBJ出版局 | - | [書誌] |
c3033 | n331 | 4-916092-14-7 | (例題/数値例で学ぶ)入門・ミクロ経済学 | サルバトーレ(D) | シーエーピー出版 | [書誌] | |
c3033 | n33119 | 4-623-02135-1 | 現代世界経済と情報通信技術 | 菰田文男 | ミネルヴァ書房 | - | [書誌] |
a3333 | n33132 | 4-623-jp60001170-a | 古典政治経済学と資本主義 | ミーク(ロンルド.L) | ミネルヴァ書房 | 社会科学選書-023 | [書誌] |
a3333 | n331 | 4-a14-jp46084358_1-a | 経済学辞典-上- | 塚本三吉 | 改造社 | 経済学全集-56- | [書誌] |
b1033 | n331 | 4-b1002-166472-b | スーツ経済学原理-下- | スーツ(ダニエル・B) | 学習研究社 | - | [書誌] |
b1033 | n331 | 4-b1002-166451-b | 現代マクロ経済学 | ハイルブローナー | 学習研究社 | - | [書誌] |
c3033 | n331 | 4-7620-0059-0 | 経済学新講 | 石部公男 | 学文社 | - | [書誌] |
c3033 | n331842 | 4-7620-0761-7 | 需要と供給の経済学〔第2版〕 | 吉原龍介 | 学文社 | - | [書誌] |
c3333 | n331 | 4-7620-0210-0 | 経済原論-1- | 金尾敏寛 | 学文社 | エコノミックスQ&A | [書誌] |
c3333 | n3316 | 4-7620-0114-7 | マルクス経済学 | 佐藤武男 | 学文社 | 現代経済学叢書 | [書誌] |
a3033 | n33134 | 4-00-jp67009224_1-a | マルクス資本論 第1巻 | マルクス | 岩波書店 | - | [書誌] |
a3033 | n33134 | 4-00-jp67009224_2-a | マルクス資本論 第2巻 | マルクス | 岩波書店 | - | [書誌] |
a0033 | n3316 | 4-00-jp82044796-a | マルクス主義と現代 | スウィージー(P) | 岩波書店 | - | [書誌] |
c0033 | n331 | 4-00-000430-1 | 経済原論 | 熊谷尚夫 | 岩波書店 | - | [書誌] |
a3333 | n331 | 4-00-jp70006384-a | 現代経済学 -4-所得分析 | 小泉進・建元正弘 | 岩波書店 | - | [書誌] |
a3333 | n331 | 4-00-jp70006387-a | 現代経済学 -7-財政 | 貝塚啓明・館龍一郎 | 岩波書店 | - | [書誌] |
a1033 | n33121 | 4-00-jp67008952-a | 日本資本主義の思想像 | 内田義彦 | 岩波書店 | - | [書誌] |
a1033 | n33121 | 4-00-jp67008952-a | 日本資本主義の思想像 | 内田義彦 | 岩波書店 | - | [書誌] |
a3033 | n3316 | 4-a134-BA31533328-aS7 | 資本論註解(全7巻揃) | ローゼンベルグ | 魚住書店 | - | [書誌] |
a3033 | n33186 | 4-7729-R1Le4-a | 経済循環の理論と統計 | 藤田宏二 | 啓文社 | - | [書誌] |
c3033 | n3312 | 4-7707-0587-5 | 経済理論の歩み | 鰰沢晃三 | 高文堂出版社 | - | [書誌] |
a1333 | n331 | 4-8379-BN11289634-a | 経済原論 | 相沢秀一 | 三笠書房 | 経済学全書-1- | [書誌] |
b0030 | n33134 | 4-b3351-7997-b | 資本主義と国家 | 「経済学批判」編集委員会編 | 社会評論社 | 経済学批判-06 | [書誌] |
b3033 | n3316 | 4-b3474-048930-b | 経済学の現在(マルクスの射程から) | 馬渡尚憲編 | 昭和堂 | - | [書誌] |
a3033 | n331 | 4-a32a-jp46050318-a | 経済学講話 | 気賀勘重 | 松華堂書店 | - | [書誌] |
c0033 | n331 | 4-88022-R1S0j-a | 人間再生の経済 | シン(ナリンダー) | 新東洋出版社 | - | [書誌] |
c0033 | n331 | 4-88022-R1S0j-a | 人間再生の経済 | シン(ナリンダー) | 新東洋出版社 | - | [書誌] |
b3033 | n331 | 4-b3426-81001-b | 経済学再入門 | 梅津和郎 編著 | 新有堂 | - | [書誌] |
b3033 | n331 | 4-b3869-90001-b | テキスト経済学 | 石野典 | 世界書院 | 双書教養学 | [書誌] |
c3033 | n331 | 4-250-82045-9 | 人間発達の経済学 | 基礎経済科学研究所 | 青木書店 | - | [書誌] |
c3033 | n3316 | 4-250-88041-9 | 現代経済学入門 | 松石勝彦 | 青木書店 | 青木教養選書 | [書誌] |
c1033 | n331 | 4-8115-2991-X | マクロ経済学事始 | 幸村千佳良 | 多賀出版 | - | [書誌] |
c3033 | n33174 | 4-502-60883-1 | ケインズの経済学 | 松川周二 | 中央経済社 | - | [書誌] |
c3033 | n3317 | 4-481-51332-2 | 近代経済学入門 | 美濃口武雄 | 中央経済社 | - | [書誌] |
c1033 | n331 | 4-502-60150-0 | 入門経済学 | 島村紘揮 | 中央経済社 | - | [書誌] |
c1333 | n3317 | 4-481-50121-9 | 近代経済学-上-近代経済学の考え方 | 鈴木登 | 中央経済社 | 入門講座 | [書誌] |
b3033 | n331 | 4-b5149-42084-b | 経済学概論 | 大内力・戸原四郎・大内秀明 | 東京大学出版会 | - | [書誌] |
c3033 | n331 | 4-13-042008-9 | 経済学概論 | 大内力・戸原四郎・大内秀明 | 東京大学出版会 | - | [書誌] |
a3033 | n331 | 4-13-R1S26-a | 経済学講義 | 川田侃 | 東京大学出版会 | - | [書誌] |
b3033 | n33134 | 4-b5149-40321-b | 資本論への道 | 大島清 | 東京大学出版会 | 東大社会科学研究叢書-24 | [書誌] |
a3333 | n33134 | 4-497-jp70027805-a | 政治経済学の基礎(資本主義篇) | 政治経済学基礎知識執筆組編 | 東方書店 | - | [書誌] |
a3033 | n33139 | 4-492-jp53001958-a | ケインズ研究 | 鬼頭仁三郎 | 東洋経済新報社 | - | [書誌] |
a0033 | n331 | 4-492-3002-a | 経済学 | 栗村雄吉 | 東洋経済新報社 | - | [書誌] |
a3033 | n33174 | 4-492-jp95048458-a | 雇傭・利子および貨幣の一般理論 | ケインズ | 東洋経済新報社 | - | [書誌] |
c3333 | n33155 | 4-492-81177-X | 産業組織論 | ケイヴズ(リチャード) | 東洋経済新報社 | 現代経済学叢書 | [書誌] |
c1033 | n331 | 4-495-41096-2 | 経済学 | 千種義人 | 同文館 | - | [書誌] |
a1033 | n331 | 4-a73-jp43007063-a | 経済原論 | フィリッポヴイッチ | 同文館 | - | [書誌] |
b1332 | n331 | 4-b7702-48140-b | 経済原論 | 佐藤武男・榎本弘他 | 法学書院 | 基本マスター | [書誌] |
b1333 | n331 | 4-b7729-303003-b | 経済学入門 | 浅田光輝 | 法律文化社 | - | [書誌] |
a3033 | n33134 | 4-624-jp70011482-a | マルクス経済学ノート | マルクス | 未来社 | - | [書誌] |
a3033 | n33134 | 4-624-jp70011491-a | 共同体の経済構造 | ホブズボーム(E.J) | 未来社 | - | [書誌] |
a3033 | n33134 | 4-624-jp70000733-a | 共同体論争と所有の原理 | 福冨正実 | 未来社 | - | [書誌] |
a3033 | n331 | 4-641-06155-a | 経済学概説 | 秋山穣 編 | 有斐閣 | - | [書誌] |
a3033 | n331 | 4-641-jp66008689-a | 入門経済学 | 麓健一 | 有斐閣 | - | [書誌] |
b1333 | n33134 | 4-b8611-052914-b | マルクス経済学入門 | 島恭彦・宇高基輔他編 | 有斐閣 | 新マルクス経済学講座-1- | [書誌] |
b0233 | n331 | 4-b2253-455743-b | 経済学に何ができるか | 伊賀隆 | 講談社 | 現代新書-0574 | [書誌] |
c0233 | n331 | 4-06-145619-9 | 「生きがい」と「豊かさ」(幸福のための経済学) | 尾崎茂雄 | 講談社 | 現代新書-0619 | [書誌] |
c0233 | n33119 | 4-06-148805-8 | 経済指標を読みこなす | 朝日新聞経済部編 | 講談社 | 現代新書-0805 | [書誌] |
c0233 | n33119 | 4-06-149154-7 | 新版・経済指標を読みこなす | 朝日新聞経済部 編 | 講談社 | 現代新書-1154 | [書誌] |
c0233 | n331 | 9784334033545 | 行動経済学 | 友野典男 | 光文社 | 光文社新書-254 | [書誌] |
a0036 | n3317 | 4-314-jp80002835-a | 消費社会の神話と構造 | ボードリヤール(ジャン) | 紀伊国屋書店 | - | [書誌] |
b1030 | n33134 | 4-b1918-740062-b | 毛沢東政治経済学を語る | 毛沢東 | 現代評論社 | - | [書誌] |
c0233 | n33104 | 4-480-05735-8 | ライフサイクルの経済学 | 橘木俊詔 | 筑摩書房 | ちくま新書-135 | [書誌] |
c1233 | n33174 | 9784121018939 | 不況のメカニズム | 尾野善康 | 中央公論新社 | 中公新書-1893 | [書誌] |
c1233 | n331-845 | 9784121020451 | 競争と公平感 | 大竹文雄 | 中央公論新社 | 中公新書-2045 | [書誌] |
a0010 | n3316 | 4-624-jp68005326-a | 初期マルクス研究〔改訳版〕 | マルクーゼ(ハーバート) | 未来社 | - | [書誌] |
c1233 | n331 | 4-532-01524-3 | マクロ経済学入門 | 中谷巌 | 日本経済新聞社 | 日経文庫-524 | [書誌] |
c1333 | n331 | 4-641-08512-9 | ミクロ経済学 | 森本好則 | 有斐閣 | ブックス0370 | [書誌] |
c1333 | n331 | 4-641-08512-9 | ミクロ経済学 | 森本好則 | 有斐閣 | ブックス0370 | [書誌] |
c1233 | n331321 | 4-641-08760-1 | スミス国富論入門 | 星野彰男・和田重司・山崎怜 | 有斐閣 | 新書D06 | [書誌] |
c1233 | n33123 | 4-641-08772-5 | 経済学の古典-上-古典派とマルクス | 伊藤誠他 | 有斐閣 | 新書D10 | [書誌] |
b1333 | n33139 | 4-b8611-080360-b | 近代経済学を学ぶ | 伊達邦春・大石泰彦編 | 有斐閣 | 選書 | [書誌] |
b1333 | n33139 | 4-b8611-080710-b | 経済学と現代 | 宮沢健一・新野幸次郎・斎藤謹造 編 | 有斐閣 | 選書 | [書誌] |
b1333 | n331 | 4-b8611-095715-b | 経済学要論 | 古川哲 | 有斐閣 | 双書-327 | [書誌] |
a1333 | n331 | 4-641-jp68006862-a | 経済学概論 | 横山正彦編 | 有斐閣 | 双書-342 | [書誌] |
c1333 | n331 | 4-641-09600-7 | 経済学概論 | 横山正彦編 | 有斐閣 | 双書-342 | [書誌] |
c1333 | n331 | 4-641-09629-5 | 経済原論 | 宮本義男編 | 有斐閣 | 双書-358 | [書誌] |
a1333 | n331 | 4-641-jp77015034-a | マクロ経済学要論 | 伊東正則・武野秀樹・平岡規正編 | 有斐閣 | 双書-433 | [書誌] |
c3333 | n331 | 4-641-09302-4 | 近代経済学 | 新開陽一・新飯田宏・根岸隆 | 有斐閣 | 大学双書 | [書誌] |
a0133 | n33123 | 4-00-bw147_3-a | 経済学史 | シュムペーター | 岩波書店 | 白147-3 | [書誌] |
a0133 | n33134 | 4-00-bw124_2-a | 経済学・哲学草稿 | マルクス(K) | 岩波書店 | 白124-2 | [書誌] |
a0133 | n33134 | 4-00-bw016-a | 資本論-1- | マルクス | 岩波書店 | 白016 | [書誌] |
a0133 | n33134 | 4-00-bw017-a | 資本論-2- | マルクス | 岩波書店 | 白017 | [書誌] |
a0133 | n33134 | 4-00-bw018-a | 資本論-3- | マルクス | 岩波書店 | 白018 | [書誌] |
a0133 | n33134 | 4-00-bw019-a | 資本論-4- | マルクス | 岩波書店 | 白019 | [書誌] |
a0133 | n33134 | 4-272-b0022-a | 賃労働と資本〔新訳〕 | マルクス | 大月書店 | 国民文庫_022 | [書誌] |
a0133 | n33134 | 4-272-b0022-a | 賃労働と資本 | マルクス | 大月書店 | 国民文庫_022 | [書誌] |
a0133 | n3316 | 4-00-bw004-a | 賃銀・価格および利潤 | マルクス | 岩波書店 | 白004 | [書誌] |
a0133 | n3316 | 4-00-bw004-a | 賃銀・価格および利潤 | マルクス | 岩波書店 | 白004 | [書誌] |
a0133 | n3316 | 4-00-bw124_6-a | 賃労働と資本 | マルクス | 岩波書店 | 白124-6 | [書誌] |
a0133 | n3316 | 4-00-b00090-a | 賃労働と資本 | マルクス | 岩波書店 | 0090- | [書誌] |
a0133 | n3316 | 4-00-bw124_6-a | 賃労働と資本 | マルクス | 岩波書店 | 白124-6 | [書誌] |
a0133 | n3316 | 4-00-bw005-a | 賃労働と資本 | マルクス | 岩波書店 | 白005 | [書誌] |
a0133 | n3316 | 4-00-b05639-a | 経済学批判 | マルクス | 岩波書店 | 5639-5641 | [書誌] |
a0133 | n33134 | 4-00-b03578-a | 貧乏物語 | 河上肇 | 岩波書店 | 3578-3579 | [書誌] |
a0133 | n33134 | 4-00-b03578-a | 貧乏物語 | 河上肇 | 岩波書店 | 3578-3579 | [書誌] |
a0133 | n33134 | 4-00-b03578-a | 貧乏物語 | 河上肇 | 岩波書店 | 3578-3579 | [書誌] |
c0130 | n331049 | 4-569-57284-7 | うさぎにもわかる経済学 | 長瀬勝彦 | PHP研究所 | PHP文庫な25-01 | [書誌] |
c3033 | n3316 | 4-535-R1S0i-a | 経済成長と所得分配 | 伊賀隆 | 日本評論社 | - | [書誌] |
a3333 | n331 | 4-00-jp70006388-a | 現代経済学 -8-国際経済学 | 小宮隆太郎・天野明弘 | 岩波書店 | - | [書誌] |
a3033 | n331 | 4-535-R1S1z-a | 経済発展の理論 | 西川潤 | 日本評論社 | - | [書誌] |
b1033 | n3312 | 4-b5258-41631-b | 素描経済学史 | 杉原四郎 | 同文館 | - | [書誌] |
b3033 | n33123 | 4-b8028-71004-b | 経済学史概説 | 白杉庄一郎 | ミネルヴァ書房 | - | [書誌] |
c3034 | n331 | 4-535-57698-X | 入門経済学 | 伊藤元重 | 日本評論社 | - | [書誌] |
a3033 | n33134 | 4-a245-jp46010567-a | 労賃・価格及び利潤(日文英文対訳) | マルクス(カアル) | 研進社 | - | [書誌] |
c3033 | n331 | 4-535-jp51009334-a | 経済学 | 土方成美 | 日本評論社 | - | [書誌] |
a3033 | n33134 | 4-623-jp57012659-a | ミルとマルクス | 杉原四郎 | ミネルヴァ書房 | - | [書誌] |
c3033 | n331 | 4-00-002180-X | ミクロ経済学入門 | 西村和雄 | 岩波書店 | - | [書誌] |
c3033 | n331 | 4-623-01455-X | 経済理論の展開 | 狭田喜義 | ミネルヴァ書房 | - | [書誌] |
a3033 | n33153 | 4-535-jp66002354-a | 寡占価格 | 杉岡碩夫 | 日本評論社 | - | [書誌] |
c0010 | n3316 | 4-624-01152-X | 初期マルクス研究〔新装版〕 | マルクーゼ(ハーバート) | 未来社 | - | [書誌] |
a3033 | n33139 | 4-00-jp68006427-a | 経済学-上-〔原書第7版〕 | サムエルソン | 岩波書店 | - | [書誌] |
c3033 | n331 | 4-492-31221-8 | マクロ経済学-1-入門篇 | マンキュー(N.G) | 東洋経済新報社 | - | [書誌] |
c3033 | n33187 | 4-532-13172-3 | 消費不況の経済学 | 武藤博道 | 日本経済新聞社 | - | [書誌] |
b3033 | n33121 | 4-b8028-43019-b | 石門心学の経済思想 | 竹中靖一 | ミネルヴァ書房 | - | [書誌] |
c3033 | n331845 | 4-7923-4161-2 | 社会システムとしての市場経済 | 塚田広人 | 成文堂 | - | [書誌] |
c3033 | n33174 | 4-7620-0192-9 | ケインズ派経済学の探究 | コーディントン(アラン) | 学文社 | - | [書誌] |
a3033 | n33134 | 4-00-jp67009224_3-a | マルクス資本論 第3巻 第1部 | マルクス | 岩波書店 | - | [書誌] |
c3033 | n331 | 4-492-31210-2 | スティグリッツ入門経済学 | スティグリッツ(J・E) | 東洋経済新報社 | - | [書誌] |
c1033 | n3314 | 4-8115-1111-5 | 資本制経済の諸理論 | ファイン(ベン) | 多賀出版 | - | [書誌] |
a1333 | n33139 | 4-641-- | ケインズ一般理論の基礎 | 川口弘 | 有斐閣 | ブックス0310 | [書誌] |
c3033 | n33142 | 4-907734-01-8 | 経済学体系と国家認識(アダムスミスの一研究) | 山崎怜 | 岡山商科大学 | 岡山商科大学学術研究叢書2 | [書誌] |
c3333 | n33175 | 4-8188-0129-1 | 価値・資本及び地代 | ウィクセル | 日本経済評論社 | 近代経済学古典選集-08 | [書誌] |
b3233 | n33134 | 4-b0015-4482-b | 賃労働と資本 | 宮川実 | 青木書店 | 原典解説_マルクス=レーニン主義入門叢書 | [書誌] |
c1233 | n331321 | 4-641-08760-1 | スミス国富論入門 | 星野彰男・和田重司・山崎怜 | 有斐閣 | 新書D06 | [書誌] |
a0233 | n331 | 4-00-sy004-a | 近代経済学の再検討(批判的展望) | 宇沢弘文 | 岩波書店 | 新書黄004 | [書誌] |
a0233 | n331321 | 4-00-sb674-a | アダム・スミス | 高島善哉 | 岩波書店 | 新書青0674/B70 | [書誌] |
a0133 | n33134 | 4-00-b03650-a | 資本論-4- | マルクス | 岩波書店 | 3650- | [書誌] |
a0133 | n33134 | 4-00-b4472-a | 資本論綱要(他4篇) | マルクス・エンゲルス | 岩波書店 | 4472-4474 | [書誌] |
a0133 | n331315 | 4-00-bw043-a | 経済表 | ケネー | 岩波書店 | 白043 | [書誌] |
a0133 | n33134 | 4-272-b0025_2-a | 資本論-2- | マルクス(カール) | 大月書店 | 国民文庫_025-2 | [書誌] |
a0133 | n33134 | 4-272-b0025_3-a | 資本論-3- | マルクス(カール) | 大月書店 | 国民文庫_025-3 | [書誌] |
a0133 | n33134 | 4-00-b00875-a | 経済学入門 | ルクセンブルグ(ローザ) | 岩波書店 | 875-877 | [書誌] |
a0133 | n33134 | 4-00-bw140_2-a | 経済学入門 | ルクセンブルグ(ローザ) | 岩波書店 | 白140-2 | [書誌] |
c3033 | n331321 | 4-00-000008-X | アダム・スミスの市民社会体系 | 高島善哉 | 岩波書店 | - | [書誌] |
c0033 | n331 | 4-00-000065-9 | 安全と安心の経済学 | 島田晴雄・大田弘子 編著 | 岩波書店 | - | [書誌] |
c0010 | n3316 | 4-624-01152-X | 初期マルクス研究 | マルクーゼ(ハーバート) | 未来社 | - | [書誌] |
c3033 | n331321 | 9784000000086 | アダム・スミスの市民社会体系 | 高島善哉 | 岩波書店 | - | [書誌] |
c0033 | n331 | 9784000000659 | 安全と安心の経済学 | 島田晴雄・大田弘子 編著 | 岩波書店 | - | [書誌] |
c0010 | n3316 | 9784624011529 | 初期マルクス研究 | マルクーゼ(ハーバート) | 未来社 | - | [書誌] |
- | n331 | 4-06-jp64003598-a | 経済学はむずかしくない | 都留重人 | 講談社 | 現代新書-0001 | [書誌] |
a0033 | n331 | -A1b0580-a | 経済社会学の構想 | 高島善哉 | 白日書院 | 二十世紀教室 | [書誌] |
b3033 | n33142 | 4-b3177-330105-b | アダム・スミスの思想像 | 星野彰男 | 新評論 | - | [書誌] |
b3033 | n33142 | 4-b8028-40021-b | アダム・スミスの政治経済学 | 和田重司 | ミネルヴァ書房 | - | [書誌] |
b0130 | n3316 | 4-b3033-11054-b | 資本論小辞典 | 岡崎次郎 | 社会思想社 | 現代教養文庫 | [書誌] |
c3033 | n3316 | 4-8122-9507-6 | 経済学の現在(マルクスの射程からV.2) | 馬渡尚憲・編 | 昭和堂 | - | [書誌] |
a0033 | n33133 | 4-624-jp58008298-a | リスト研究(ドイツ国民経済学者F・リストの歴史的役割) | ファビウンケ | 未来社 | - | [書誌] |
b0330 | n331 | 4-b1935-17180-b | 七大経済学 | カナヴァン(バーナード) | 現代書館 | FOR BIGINNERS シリーズ | [書誌] |
c3033 | n331 | 4-326-95092-7 | 入門ミクロ経済学(原著第5版) | ヴァリアン(ハル・R) | 勁草書房 | - | [書誌] |
a0133 | n331 | 4-a14-jp46090115-a | マルクス主義経済学 | 河上肇 | 改造社 | 改造文庫 | [書誌] |
b1333 | n33134 | 4-b5149-06468-b | 資本論に学ぶ | 宇野弘蔵 | 東京大学出版会 | UP選書 | [書誌] |
b0031 | n331522 | 4-b1814-360801-b | 王明回想録(中国共産党と毛沢東) | 王明 | 経済往来社 | - | [書誌] |
a0033 | n33134 | 4-535-jp46010603-an | 社会主義経済の理論 | 迫間真治郎 | 日本評論社 | - | [書誌] |
c0130 | n331 | 4-04-156701-7 | 幻想としての経済 | 栗本慎一郎 | 角川書店 | 角川文庫 | [書誌] |
c0030 | n331 | 4-12-002137-8s2 | 反古典の政治経済学 上下 | 村上泰亮 | 中央公論社 | - | [書誌] |
a0033 | n3315 | 4-622-A1b0694-a | プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 | ウェーバー | みすず書房 | 原典飜刻叢書-4- | [書誌] |
c1033 | n331 | 4-05-002904-9 | 経済理論入門 | 岡崎不二男 | 学習研究社 | - | [書誌] |
b1030 | n331 | 4-b3329-3007-b | 儀礼としての消費(財と消費の経済人類学) | ダグラス(メアリー) | 新曜社 | - | [書誌] |
a0033 | n331 | 4-535-jp46060574-a | 生活経済学研究 | 宮田喜代蔵 | 日本評論社 | - | [書誌] |
a0033 | n331 | 4-535-jp46010452-a | 経済学原理 | 高田保馬 | 日本評論社 | - | [書誌] |
b1333 | n33134 | 4-b5149-06468-bn | 資本論に学ぶ | 宇野弘蔵 | 東京大学出版会 | UP選書 | [書誌] |
c0033 | n331 | 4-480-85590-4 | 経済学誕生 | 飯田経夫 | 筑摩書房 | - | [書誌] |
c3033 | n33184 | 4-13-046035-8 | 価値論の展開(無規律性・階級性・歴史性) | 小幡道昭 | 東京大学出版会 | - | [書誌] |
a0133 | n33148 | 4-535-jp46010633-a | 資本 | ロォドベルトゥス | 日本評論社 | 世界古典文庫 | [書誌] |
b0330 | n33134 | 4-b0039-179158-b | マルクスを読む(資本論講義) | 大内秀明+野坂昭如 | 朝日出版社 | LECTURE BOOKS第3期-7- | [書誌] |
b1033 | n331 | 4-b4622-001019-b | ソシオエコノミックス | 西部邁 | 中央公論社 | - | [書誌] |
c3033 | n331 | 4-502-62255-9 | 持続的経済成長と技術進歩 | 関根順一 | 中央経済社 | - | [書誌] |
c0030 | n331 | 4-7845-0832-5 | 市場社会論の構想(思想・理論・実態) | 杉浦克己・高橋洋児編著 | 社会評論社 | - | [書誌] |
b1233 | n33134 | 4-b8611-088550-b | 宇野弘蔵(著作と思想) | 大内秀明・鎌倉孝夫他 | 有斐閣 | 有斐閣新書 | [書誌] |
a0033 | n331 | 4-535-jp47035232-a | 独逸経済学の道 | ウィスケマン・リュトケ編 | 日本評論社 | - | [書誌] |
c0033 | n331 | 4-88063-776-9 | わかりたいあなたのための経済学・入門 | 佐和隆光 | JICC出版局 | ISLAND BOOKS | [書誌] |
a0133 | n33152 | 4-535-A1b0935-a | 労働擁護論 | ホヂスキン | 日本評論社 | 世界古典文庫 | [書誌] |
b1030 | n331 | 4-b3978-400086-b | 幻想としての経済 | 栗本慎一郎 | 青土社 | - | [書誌] |
b3333 | n33174 | 4-b7324-5805-b | 翔んでるケインズ | ナガイ・ケイ | 富士書房 | エコノミスト・シリーズ-1- | [書誌] |
c1033 | n3312 | 4-8115-4111-1 | 経済学の歴史1630-1980 : 人物・理論・時代背景 | ブレムス(ハンス) | 多賀出版 | - | [書誌] |
c3033 | n331 | 4-13-040135-1 | 現代の経済理論 | 岩井克人・伊藤元重編 | 東京大学出版会 | - | [書誌] |
b3033 | n33139 | 4-b5825-7187-b | 社会人のための計量経済学 | 建元正弘・真継隆 | 日本経済新聞社 | - | [書誌] |
b1033 | n33119 | 4-b4604-85057-b | 経済予測の理論 | クライン(L・R) | 筑摩書房 | - | [書誌] |
b1333 | n33119 | 4-b7729-343005-b | 経済数学の基礎 | 安藤洋美他 | 法律文化社 | - | [書誌] |
c3033 | n33119 | 4-7710-0550-8 | 中国産業連関表(資料と解説) | 佐々木信彰他編訳 | 晃洋書房 | - | [書誌] |
b3333 | n3317 | 4-b5825-7404-b | 近代経済学の反省 | 塩沢由典 | 日本経済新聞社 | 経済学研究双書 | [書誌] |
b3033 | n33119 | 4-b6813-780042-b | 統計方法ハンドブック : 経済の分析と予測のための | 統計方法研究会編 | 農林統計協会 | - | [書誌] |
c0033 | n331 | 4-87188-517-8 | 複雑さの帰結 : 複雑系経済学試論 | 塩沢由典 | NTT出版 | - | [書誌] |
a0033 | n331 | 4-87378-jp87036706-a | ソフト経済の研究 | 徳永正二郎・矢田俊文編 | 九州大学出版会 | - | [書誌] |
c3033 | n331 | 4-492-31259-5 | スティグリッツマクロ経済学(第2版) | スティグリッツ(ジョセフ・E) | 東洋経済新報社 | - | [書誌] |
c3033 | n331 | 4-492-31257-9 | スティグリッツ入門経済学(第2版) | スティグリッツ(ジョセフ・E) | 東洋経済新報社 | - | [書誌] |
c3033 | n331 | 4-492-31258-7 | スティグリッツミクロ経済学(第2版) | スティグリッツ(ジョセフ・E) | 東洋経済新報社 | - | [書誌] |
c0033 | n33104 | 4-480-86324-9 | 二十一世紀の資本主義論 | 岩井克人 | 筑摩書房 | - | [書誌] |
a0033 | n33186 | 4-zzz-BA80616691-a | SNA整備に関する特別研究会報告 : 改訂国民経済計算体系の基礎的研討 | 経済企画庁経済研究所編 | 経済企画庁経済研究所 | - | [書誌] |
a0033 | n33119 | 4-zzz-jp91034659-a | SNA産業連関表(昭和60年基準)平成元年 | - | 経済企画庁経済研究所国民所得部 | - | [書誌] |
a0033 | n33119 | 4-zzz-jp92024083-a | SNA産業連関表(昭和60年基準)平成2年 | - | 経済企画庁経済研究所国民所得部 | - | [書誌] |
c3033 | n33186 | 4-901483-10-2 | 「国民経済計算年報」を読む | 井口雄哉 | 木星舎 | - | [書誌] |
a0033 | n331 | 4-a14-jp46084305-aa | 経済学大綱(経済学全集第一巻) | 河上肇 | 改造社 | 経済学全集 | [書誌] |
a0033 | n33181 | 4-zzz-jp00050950-a95 | 付加価値分析(生産性の測定と分配に関する統計)1995年版 | 社会経済生産性本部情報開発部編 | 社会経済生産性本部情報開発部 | - | [書誌] |
c0333 | n33181 | 4-00-004180-0 | 先端技術と経済:技術のダイナミック・プロパティ | 藤井美文・菊池純一 | 岩波書店 | シリーズ現代の経済 | [書誌] |
a0033 | n331 | 4-535-A1b1023-a | 第二経済学概論 | 高田保馬 | 日本評論社 | 理論経済学叢書-15- | [書誌] |
c0330 | n33184 | 4-06-258178-7 | 交易する人間(贈与と交換の人間学) | 今村仁司 | 講談社 | 講談社選書メチエ-178- | [書誌] |
c3033 | n33119 | 4-492-470569-5 | 海外経済指標の読み方:新版 | 日本銀行国際統計研究会 | 東洋経済新報社 | - | [書誌] |
a0133 | n33133 | 4-a14-A1b1046-as2 | 国民経済学体系 上下 | リスト(フリードリッヒ) | 改造社 | 改造文庫 | [書誌] |
c1033 | n331 | 4-88294-037-X | ノミスマ(貨幣) | 本山美彦 | 三嶺書房 | 現代社会経済論講義-1- | [書誌] |
c0033 | n33119 | 4-17-181151-1 | 景気を読む統計指標〔改訂版〕 | 通商産業大臣官房調査統計部統計解析課統計指標研究会編 | 大蔵省印刷局 | - | [書誌] |
b3033 | n3312 | 4-b3474-118115-b | スミス経済学の歴史(経済的自由主義の系譜) | タール(ペーター)編著 | 昭和堂 | - | [書誌] |
b1030 | n33146 | 4-b4429-300105-b | 労働過程論ノート | 内山節 | 田畑書店 | - | [書誌] |
c1030 | n33116 | 4-87559-086-5 | 経済学方法論 | 北川宗蔵 | こぶし書房 | こぶし文庫-7-(戦後日本思想の原点) | [書誌] |
a0033 | n331 | 4-535-A1b1152-a | 経済社会学の根本問題:経済社会学者としてのスミスとリスト | 高島善哉 | 日本評論社 | - | [書誌] |
c2034 | n33119 | 4-478-37242-4 | MBAゲーム理論 | グロービス・マネジメント・インスティテュート:編 | ダイヤモンド社 | - | [書誌] |
a0033 | n33134 | 4-272-A1b1184-a | フランス語版資本論の研究 | 林直道 | 大月書店 | - | [書誌] |
c3033 | n3312 | 4-623-02026-6 | 社会経済思想の展開 | 越智保則 | ミネルヴァ書房 | - | [書誌] |
a0033 | n331 | 4-zzz-A1b1206-a | 恐慌論 | 近藤年彦 | 清水書店 | 近代経済叢書-7- | [書誌] |
c3033 | n3311 | 4-532-16258-0 | 市場の倫理統治の倫理 | ジェイコブス(ジェイン) | 日本経済新聞社 | - | [書誌] |
b3033 | n33119 | 4-b5825-7429-b | 経済時系列分析入門 | 溝口敏行・刈屋武昭 | 日本経済新聞社 | - | [書誌] |
b1033 | n33139 | 4-b2726-572530-b | ケインズ経済学 | 新野幸次郎・置塩信雄 | 三一書房 | - | [書誌] |
c3033 | n331 | 9784492313985 | アニマルスピリット(人間の心理がマクロ経済を動かす) | アカロフ | 東洋経済新報社 | - | [書誌] |
c0033 | n331 | 9784532352899 | 経済学 名著と現代 | 日本経済新聞社編 | 日本経済新聞社 | - | [書誌] |
c3012 | n33115 | 4-326-15217-6 | 合理的な愚か者(経済学=倫理学的探究) | セン(アマルティア) | 勁草書房 | - | [書誌] |
c3033 | n33119 | 4-492-31240-4 | 自己組織化の経済学 | クルーグマン(ポール) | 東洋経済新報社 | - | [書誌] |
c3010 | n33143 | 4-8122-9835-0 | マルサス勤労階級論の展開 | 柳田芳伸 | 昭和堂 | - | [書誌] |
c1033 | n331845 | 4-478-21025-X | 市場と感情の経済学 | セイラー(リチャード・H) | ダイヤモンド社 | - | [書誌] |
c1033 | n3314 | 4-422-31009-7 | スミス、リカードウ、マルサス(その全体像理解のために) | 編著:久保芳和 | 創元社 | - | [書誌] |
c3033 | n331 | 4-13-040149-1 | 制度資本の経済学 | 宇沢弘文・国則守生編 | 東京大学出版会 | ECONOMIC AFFAIRS | [書誌] |
b3333 | n331 | 4-b7710-41003-b | 恐慌論・商業利潤論の諸問題 | 宇野弘蔵 | 法政大学出版局 | 経済学ゼミナール-3- | [書誌] |
c0233 | n3316 | 4-06-132120-X | 『資本論』の常識 | 大内秀明 | 講談社 | オレンジバックス | [書誌] |
c1033 | n3312 | 4-641-06715-5 | 経済学のパラダイム | 根岸隆 | 有斐閣 | - | [書誌] |
c3033 | n33174 | 4-535-57639-4 | ケインズ「一般理論」形成史 | 浅野栄一 | 日本評論社 | - | [書誌] |
c3033 | n3316 | 4-641-06421-0 | 『資本論』の理論的展開 | 井村喜代子 | 有斐閣 | - | [書誌] |
b3333 | n33134 | 4-b7710-43002-bs2 | フランス語版資本論:上下揃 | マルクス | 法政大学出版局 | 経済学古典選書 | [書誌] |
a0033 | n33123 | 4-624-jp70006347-a | イギリス重商主義研究(1) | 小林昇 | 未来社 | 小林昇経済学著作集-3- | [書誌] |
a0033 | n33121 | 4-535-jp46010522-a | 日本の経済学者 | 土屋喬雄 | 日本評論社 | 経済全書-10- | [書誌] |
b1333 | n3313 | 4-b8611-080870-b | 資本論と現代 | 本間要一郎・古川哲編 | 有斐閣 | 有斐閣選書 | [書誌] |
a1033 | n3312 | -A1b0140-a | 日本経済学者の話 | 加田哲二 | 慶応書房 | - | [書誌] |
a0033 | n33134 | 4-624-jp70000625-a | 経済学の生成と地代の論理 | 田中菊次 | 未来社 | - | [書誌] |
a0033 | n33134 | 4-272-jp79031254-a | マルクス経済学レキシコン(原典対訳)11:貨幣(1) | 久留間鮫造編 | 大月書店 | - | [書誌] |
c1133 | n331321 | 4-12-200549-3s3 | 国富論:3冊揃 | スミス(アダム) | 中央公論社 | 中公文庫 | [書誌] |
c3033 | n331 | 4-250-94032-2 | 人間発達の政治経済学 | 基礎経済科学研究所編 | 青木書店 | - | [書誌] |
c3033 | n33172 | 4-623-01672-2 | 市場・知識・自由:自由主義の経済思想 | ハイエク(F.A.) | ミネルヴァ書房 | - | [書誌] |
a0033 | n33134 | 4-272-jp61008075-a | 金融資本論:改訳 | ヒルファディング | 大月書店 | - | [書誌] |
a0033 | n331 | 4-535-A1b0275-a | 経済原論 | 高田保馬 | 日本評論社 | - | [書誌] |
c0036 | n33104 | 4-06-206738-2 | 資本主義を語る | 岩井克人 | 講談社 | - | [書誌] |
a0033 | n331 | 4-7697-jp47004292-an | 精神科学的経済学の基礎問題 | 石川興二 | 弘文堂書房 | - | [書誌] |
a0033 | n331314 | 4-624-jp63006746-an | イギリス重商主義理論小史 | シャハト(H.) | 未来社 | - | [書誌] |
a0033 | n331321 | 4-13-jp65003605-a | アダム・スミスの味 | アダム・スミスの会編 | 東京大学出版会 | - | [書誌] |
c0033 | n331 | 4-480-85555-6 | 市場の秩序学(反均衡から複雑系へ) | 塩沢由典 | 筑摩書房 | - | [書誌] |
a3033 | n331 | 4-00-A1b0289-a | 純粋経済学 | 中山伊知郎 | 岩波書店 | 岩波全書 | [書誌] |
b1023 | n331329 | 4-b3177-230001-b | 異端の経済学者 シスモンディ | 吉田静一 | 新評論 | - | [書誌] |
a0033 | n331 | 4-00-A1b0294-a | 環境破壊と社会的費用 | カップ(K.W.) | 岩波書店 | - | [書誌] |
c3033 | n331233 | 4-623-02333-8 | 市場社会の検証(スミスからケインズまで) | 平井俊顕・深貝保則編著 | ミネルヴァ書房 | - | [書誌] |
c0333 | n331 | 4-00-004894-5 | ガルブレイスを読む | 中村達也 | 岩波書店 | 岩波セミナーブックス-24- | [書誌] |
b1333 | n33134 | 4-b8611-052960-b | 戦後日本資本主義の階級構成 | 島恭彦他編 | 有斐閣 | 新マルクス経済学講座-6- | [書誌] |
a0033 | n331 | 4-641-jp47034932-a | 理論経済学の対象と基礎概念:対象編 | アモン(アルフレッド) | 有斐閣 | - | [書誌] |
a1033 | n33134 | 4-7888-A1b0313-a | 資本論の弁証法 | 三枝博音 | 時潮社 | - | [書誌] |
b3033 | n331321 | 4-b4622-001107-bs3 | 国富論:3冊揃 | スミス(アダム) | 中央公論社 | - | [書誌] |
a1033 | n33132 | 4-535-A1b0319-a | スミス経済学の生成と発展 | 大道安次郎 | 日本評論社 | - | [書誌] |
a0033 | n331 | -A1b0333-a | 金融資本論 | 猪俣津南雄 | 希望閣 | - | [書誌] |
a0033 | n331 | -A1b0334-a | 富の研究 | ホブソン | 大鐙閣 | - | [書誌] |
c0030 | n33187 | 4-946515-02-X | 消費する人(消費の経済文明論) | 加藤雅 | 四谷ラウンド | - | [書誌] |
c3033 | n3312 | 4-921190-04-6 | サービス経済学説史(300年にわたる論争) | ドゥロネ(J-C)&ギャドレ(J) | 桜井書店 | - | [書誌] |
c0033 | n331 | 4-8295-0177-4 | 文化経済学への招待 | 佐々木晃彦 | 芙蓉書房出版 | - | [書誌] |
c3033 | n331845 | 4-87378-404-2 | 市場経済の思想像 増補版 | 中村広治 | 九州大学出版会 | - | [書誌] |
c3033 | n3312 | 4-8158-0264-5 | 経済認識の歩み(国家と経済システム) | ディーン(フィリス) | 名古屋大学出版会 | - | [書誌] |
c3033 | n3316 | 4-326-93218-X | 資本主義と人間自然・土地自然 | 梅垣邦胤 | 勁草書房 | - | [書誌] |
c2034 | n3312 | 4-8222-4276-5 | ノーベル賞経済学者に学ぶ現代経済思想 | ハートマッカーティ(マリル) | 日経BP社 | - | [書誌] |
a0133 | n331323 | 4-535-A2b0003-a | リカアド価値論の批判 | ベイリー(サミュエル) | 日本評論社 | 世界古典文庫 | [書誌] |
c1033 | n3316 | 4-275-00646-1 | マルクス経済学の解体と再生 | 高須賀義博 | 御茶の水書房 | - | [書誌] |
a0033 | n33134 | 4-00-A1b0497-a | 資本主義と社会主義 | ポーレ(エル) | 岩波書店 | - | [書誌] |
b0330 | n33134 | 4-b0039-179158-b | マルクスを読む(資本論講義) | 大内秀明・野坂昭如 | 朝日出版社 | LECTURE BOOKS | [書誌] |
b1330 | n331 | 4-b7710-11167-b | 情念の政治経済学 | ハーシュマン(アルバート・O.) | 法政大学出版局 | 叢書ウニベルシタス | [書誌] |
c1033 | n3315 | 4-622-03637-1 | 近代経済人の宗教的根源 | 梅津順一 | みすず書房 | - | [書誌] |
c1033 | n331 | 4-938611-09-8 | 入門・レギュラシオン(経済学/歴史学/社会主義/日本) | ボワイエ(ロベール) | 藤原書店 | レギュラシオン・ライブラリー | [書誌] |
c3033 | n331 | 9784833750530 | 経済学ノート | 本間祥介 | HBJ出版局 | - | [書誌] |
c3033 | n331 | 9784916092144 | (例題/数値例で学ぶ)入門・ミクロ経済学 | サルバトーレ(D) | シーエーピー出版 | [書誌] | |
c3033 | n33119 | 9784623021352 | 現代世界経済と情報通信技術 | 菰田文男 | ミネルヴァ書房 | - | [書誌] |
c3033 | n331 | 9784762000591 | 経済学新講 | 石部公男 | 学文社 | - | [書誌] |
c3033 | n331842 | 9784762007613 | 需要と供給の経済学〔第2版〕 | 吉原龍介 | 学文社 | - | [書誌] |
c3333 | n331 | 9784762002106 | 経済原論-1- | 金尾敏寛 | 学文社 | エコノミックスQ&A | [書誌] |
c3333 | n3316 | 9784762001147 | マルクス経済学 | 佐藤武男 | 学文社 | 現代経済学叢書 | [書誌] |
c0033 | n331 | 9784000004305 | 経済原論 | 熊谷尚夫 | 岩波書店 | - | [書誌] |
c3033 | n3312 | 9784770705877 | 経済理論の歩み | 鰰沢晃三 | 高文堂出版社 | - | [書誌] |
c0033 | n331 | 978488022R1S0j9 | 人間再生の経済 | シン(ナリンダー) | 新東洋出版社 | - | [書誌] |
c0033 | n331 | 978488022R1S0j9 | 人間再生の経済 | シン(ナリンダー) | 新東洋出版社 | - | [書誌] |
c3033 | n331 | 9784250820458 | 人間発達の経済学 | 基礎経済科学研究所 | 青木書店 | - | [書誌] |
c3033 | n3316 | 9784250880414 | 現代経済学入門 | 松石勝彦 | 青木書店 | 青木教養選書 | [書誌] |
c1033 | n331 | 9784811529912 | マクロ経済学事始 | 幸村千佳良 | 多賀出版 | - | [書誌] |
c3033 | n33174 | 9784502608834 | ケインズの経済学 | 松川周二 | 中央経済社 | - | [書誌] |
2000年・
2001年・
2002年・
2003年・
2004年 2005年・ 2006年・ 2007年・ 2008年・ 2009年 2010年・ 2011年・ 2012年・ 2013年・ 2014年 2015年・ 2016年・ |