a0237 | n3721 | 4-00-sb527-a | 日本の学校 | 勝田守一・中内敏夫 | 岩波書店 | 新書青0527 | [書誌] |
c0237 | n372107 | 4-00-430035-5 | 軍国美談と教科書 | 中内敏夫 | 岩波書店 | 新書赤新035 | [書誌] |
a0037 | n372177 | 4-a00-jp20783315-a | 奮発震動の象あり(防長教育史の人びと) | 松野浩二 | 自費出版 | (鳳陽会) | [書誌] |
a0037 | n3721 | 4-487-jp64008824-a | 教科書でみる日本の教育100年 | 海後� | 東京書籍 | - | [書誌] |
b0095-や | n3721 | 4-b1836-993310-b | ボクラ少国民 | 山中恒 | 勁草書房 | (辺境社) | [書誌] |
c0195-た | n372107 | 4-06-273347-1 | 自分の子どもは自分で守れ | 高木幹夫・日能研 | 講談社 | た84-01 | [書誌] |
c0121 | n372105 | 4-569-56232-9 | 「適塾」の研究 | 百瀬明治 | PHP研究所 | PHP文庫モ03-03 | [書誌] |
b0036 | n3721 | 4-b5229-141296-b | 日本には教育がない(ユダヤ式天才教育の秘密) | トケイヤー(M) | 徳間書店 | - | [書誌] |
b3037 | n3721 | 4-b1001-90308-b | 近世日本教育文化史 | 内山克巳他 | 学芸図書 | - | [書誌] |
a0237 | n3721 | 4-380-s0388-a | 図説日本の教育 | 岡本昭・水村博昭 | 三一書房 | 三一新書-0388 | [書誌] |
c0237 | n372107 | 4-00-430035-5 | 軍国美談と教科書 | 中内敏夫 | 岩波書店 | 新書赤新035 | [書誌] |
c0237 | n372107 | 9784004300359 | 軍国美談と教科書 | 中内敏夫 | 岩波書店 | 新書赤新035 | [書誌] |
c3037 | n3721 | 4-7880-0036-9 | 日本の教育の光と影(古代から現代まで) | サリーモワ(K・) | 新読書社 | - | [書誌] |
c0021 | n3721 | 4-272-52054-7 | 学童集団疎開史(子どもたちの戦闘配置) | 逸見勝亮 | 大月書店 | - | [書誌] |
c0337 | n3721 | 4-10-600430-5 | 学歴の社会史:教育と日本の近代 | 天野郁夫 | 新潮社 | 新潮選書 | [書誌] |
a0237 | n3721 | 4-267-jp71011160-a | 疎開の思想(銃後の小さな魂は何を見たか) | ゆりはじめ | 潮出版社 | 潮新書 | [書誌] |
b0137 | n3721 | 4-b2253-582724-b | 日本教育小史 | 海後� | 講談社 | 学術文庫 | [書誌] |
c0095 | n3721 | 4-04-883668-4 | 「上海東亜同文書院」風雲録 | 西所正道 | 角川書店 | - | [書誌] |
c1037 | n3721 | 4-89549-112-9 | 戦後教育改革通史 | 明星大学戦後教育史研究センター:編 | 明星大学出版部 | - | [書誌] |
c0137 | n372177 | 4-390-11110-8 | 松下村塾:教育の原点をさぐる | 池田諭 | 社会思想社 | 現代教養文庫 | [書誌] |
b0037 | n372141 | 4-b3015-0021-b | 木崎農民小学校の人びと | 合田新介 | 思想の科学社 | - | [書誌] |
c0195 | n3721 | 4-06-184511-X | ボクラ少国民 | 山中恒 | 講談社 | 講談社文庫 | [書誌] |
c0036 | n3721 | 4-8118-0703-0 | 無着成恭の昭和教育論 | 無着成恭 | 太郎次郎社 | - | [書誌] |
a0037 | n3721 | 4-8113-jp85032519-a | 教育に「日の丸」を | 林雅行 | 汐文社 | 同時代叢書 | [書誌] |
b0037 | n3721 | 4-b8058-002028-b | いばらの道をふみこえて(治安維持法と教育) | 大槻健・寒川道夫・井野川潔 | 民衆社 | - | [書誌] |
b1337 | n3721 | 4-b2703-100030-b | 日本近代化と教育(その特質の史的解明) | パッシン(ハーバート) | サイマル出版会 | - | [書誌] |
c0337 | n3721 | 4-385-43011-X | 天皇制教育 | 桑原作次 | 三省堂 | 三省堂選書-11- | [書誌] |
c0037 | n372105 | 4-582-84131-7 | 「勉強」時代の幕あけ | 江森一郎 | 平凡社 | 平凡社選書-131- | [書誌] |
c0237 | n372107 | 9784004300359 | 軍国美談と教科書 | 中内敏夫 | 岩波書店 | 新書赤新035 | [書誌] |
c0195-た | n372107 | 9784062733472 | 自分の子どもは自分で守れ | 高木幹夫・日能研 | 講談社 | た84-01 | [書誌] |
c0121 | n372105 | 9784569562322 | 「適塾」の研究 | 百瀬明治 | PHP研究所 | PHP文庫モ03-03 | [書誌] |
c3037 | n3721 | 9784788000360 | 日本の教育の光と影(古代から現代まで) | サリーモワ(K・) | 新読書社 | - | [書誌] |
c0021 | n3721 | 9784272520541 | 学童集団疎開史(子どもたちの戦闘配置) | 逸見勝亮 | 大月書店 | - | [書誌] |
c0337 | n3721 | 9784106004308 | 学歴の社会史:教育と日本の近代 | 天野郁夫 | 新潮社 | 新潮選書 | [書誌] |
c0095 | n3721 | 9784048836685 | 「上海東亜同文書院」風雲録 | 西所正道 | 角川書店 | - | [書誌] |
c1037 | n3721 | 9784895491129 | 戦後教育改革通史 | 明星大学戦後教育史研究センター:編 | 明星大学出版部 | - | [書誌] |
c0137 | n372177 | 9784390111102 | 松下村塾:教育の原点をさぐる | 池田諭 | 社会思想社 | 現代教養文庫 | [書誌] |
c0195 | n3721 | 9784061845114 | ボクラ少国民 | 山中恒 | 講談社 | 講談社文庫 | [書誌] |
c0036 | n3721 | 9784811807034 | 無着成恭の昭和教育論 | 無着成恭 | 太郎次郎社 | - | [書誌] |
c0337 | n3721 | 9784385430119 | 天皇制教育 | 桑原作次 | 三省堂 | 三省堂選書-11- | [書誌] |
c0037 | n372105 | 9784582841312 | 「勉強」時代の幕あけ | 江森一郎 | 平凡社 | 平凡社選書-131- | [書誌] |
2000年・
2001年・
2002年・
2003年・
2004年 2005年・ 2006年・ 2007年・ 2008年・ 2009年 2010年・ 2011年・ 2012年・ 2013年・ 2014年 2015年・ 2016年・ |