Bsearch 書籍案内

「書籍案内」を全文検索します。


and検索は半角&又はspaceで区切ります。
or検索は半角+で区切ります。
not検索は半角!又は半角--(マイナス2個)で区切ります。
and検索and /  or検索or /  not検索not

  • 出版者名 をクリックすると出版者分を再検索します。
  • 「商品名」 をクリックすると内容を表示します。

    主婦と生活社 「医者の目に涙」 石川恭三

    朔風社 「鮎つりの記」 井伏鱒二・太宰治・瀧井孝作他

    河出書房新社 「人間らしい死にかた」 ヌーランド(シャーウィン.B)/鈴木主税訳

    河出書房新社 「サルトル(水いらず他)アラゴン(パリの神話他)」 サルトル・アラゴン/伊吹武彦他訳

    河出書房新社 「張形(江戸をんなの性)」 田中優子

    河出書房新社 「スカートの下の劇場」 上野千鶴子

    河出書房新社 「娘に語るお父さんの戦記」 水木しげる

    民友社 「青蘆集」 徳富健次郎

    湊書房 「映画女優」 井上友一郎

    至文堂 「縄文土器」 小林達雄

    大翠書院 「禁治産」 バルザック/加藤美雄 訳

    中央公論社 「十二階崩壊」 今東光

    中央公論社 「書架記」 吉田健一

    中央公論社 「名作集-4-」 田村泰次郎・原民喜・木下順二他

    中央公論社 「雪華の乱(小説・大塩平八郎)」 岡田誠三

    中央公論社 「人間と労働の未来」 中岡哲郎

    中央公論社 「内藤湖南」 三田村泰助

    自費出版 「渡辺翁追悼陽明学研究」 木村秀吉編

    自費出版 「講話録特集(戦時法令解説)」 警察講習所編

    自費出版 「回想録 海軍大将 山縣正郷」 山縣正郷/稲生喜久子編

    自費出版 「白樺(3卷1号)」 柳宗悦・武者小路実篤・園池公致 他

    自費出版 「立山の昔話」 立山民話研究会

    浪速書房 「オデッセイ」 ホーマーの子孫/稲村健三訳

    地平社 「女王誕生」 田村泰次郎

    報文社 「春雨」 田山花袋

    筑摩書房 「わがいのち月明に燃ゆ」 林尹夫

    筑摩書房 「言葉といふもの」 吉田健一

    筑摩書房 「転向研究」 鶴見俊輔

    筑摩書房 「アジア主義」 竹内好 編集・解説

    ぱる出版 「ホテル業界のすべてがわかる本」 永宮和美

    創元社 「ロンサールの抒情詩」 井上究一郎

    黄土社 「米ソ戦と日本」 土居明夫

    講談社 「湖沼学入門」 山口瞳

    金文堂出版部 「根芹」 阿部次郎・阿部余四男・竹岡勝也・阿部六郎

    新時代社 「季刊現代批評-2-78年秋」 魯人出版会

    新時代社 「季刊現代批評-3-79年春」 魯人出版会

    思潮社 「テリトリー論」 伊藤比呂美

    思潮社 「エリオット詩集」 エリオット(T.S)/上田保・鍵谷幸信訳

    B-Gram 「Perfect Crime」 倉木麻衣

    B-Gram 「Delicious Way」 倉木麻衣

    徳間ジャパンコミュニケーションズ 「Hot House」 Bud Powell

    新地書房 「キュベレとアッティス(その神話と祭儀)」 フェルマースレン(M.J)/小川英雄訳

    山本博 「古代の製鉄」 太田秀通

    角川春樹事務所 「宮沢賢治詩集」 宮沢賢治

    東京大学出版会 「国民文学論」 竹内好

    青木書店 「レーニン論」 ルカーチ/渡辺寛 訳

    青木書店 「(日本の子どもの遊び)鬼遊び」 かこさとし・永田栄一

    大修館書店 「記号論理学の原理」 ライヘンバッハ(H)/石本新 訳

    萩原星文館 「恩讐の彼方に」 菊池寛

    Victor 「Nori・Ping」 酒井法子

    新芸術社 「マヤ・インカに縄文人を追う」 野口赫宙

    誠信書房 「からだの意識」 フィッシャー(セイモア)/村山久美子・小松啓訳

    鎌倉文庫 「ピノチオ」 コロヂー(C)/佐藤春夫訳

    鎌倉文庫 「手品師」 久米正雄

    日本評論社 「ファッショ的統制経済」 長守善

    新潮社 「身がわり」 有吉玉青

    新潮社 「フォーカススクープの裏側」 フォーカス編集部編

    新潮社 「林芙美子傑作集-2-」 林芙美子

    新潮社 「羅生門(他12篇)」 芥川龍之介

    新潮社 「立原正秋」 高井有一

    新潮社 「孔子」 井上靖

    新潮社 「文明に就て」 吉田健一

    新潮社 「越後つついし親不知」 水上勉

    新潮社 「にごりえ・たけくらべ」 樋口一葉

    新潮社 「人間にとって」 高橋和巳

    新潮社 「烈しく攻むる者はこれを奪う」 オコナー(フラナリー)/佐伯彰一訳

    新潮社 「ヘンリー・ミラー全集-12-性の世界 他」 ミラー(ヘンリー)/吉田健一・宮本陽吉・小西茂也訳

    新潮社 「仏蘭西古典劇集」 モリエエル、コルネイユ、ラスィーヌ/内藤濯・山内義雄・吉江喬松 訳

    新潮社 「英国戯曲集」 ショウ(バァナアド)・ゴールズワアジイ・シング/北村喜八・市川又彦・菊池寛・大宅壮一他訳

    新潮社 「仏蘭西近代戯曲集」 ロスタン、キュレル、ロラン 他/辰野隆・小川泰一 他訳

    新潮社 「近代戯曲集」 ズーデルマン、ベナベンテ 他/舟木重信・永田寛定 他訳

    新潮社 「地の糧」 ジイド(アンドレ)/今日出海訳

    新潮社 「マトリョーナの家」 ソルジェニーツィン/木村浩 訳

    新潮社 「金閣寺」 三島由紀夫

    新潮社 「我が心は石にあらず」 高橋和巳

    新潮社 「無関係な死」 安部公房

    Avex 「Memorial address」 浜崎あゆみ

    Avex 「Love Cook」 大塚愛

    中央公論社 「オイルシェール」 小山いと子

    中央公論社 「柳田国男・斎藤茂吉・折口信夫」 柳田国男・斎藤茂吉・折口信夫

    中央公論社 「中国の古代文学-2-史記から陶淵明へ」 白川静

    中央公論社 「中国の古代文学-1-神話から楚辞へ」 白川静

    中央公論社 「谷崎潤一郎-1-」 谷崎潤一郎

    平凡出版 「ブルータス No.2 1980/8 特集・親爺たちの時代」 BRUTUS

    平凡出版 「ブルータス No.15 1981/3/15 特集・ブルータスのクルマ偏愛学」 BRUTUS

    書房古典文庫 「未刊中世小説」 市古貞次

    東和社 「花物語(紅の巻)」 吉屋信子

    東和社 「花物語(緑の巻)」 吉屋信子

    未来社 「ルカーチ」 パーキンソン(G.H.R)/青木順三・針谷寛訳

    未来社 「モーゼス・ヘスと観念弁証法の諸問題」 ルカーチ(G)/良知力・森宏啓二訳

    未来社 「歴史と階級意識」 ルカーチ(G)/平井俊彦訳

    教育社 「人喰鮫」 富沢有為男

    ポーラ文化研究所 「is vol.41 特集・スポーツのたくらみ」 -

    山と溪谷社 「あやしい探検隊アフリカ乱入」 椎名誠

    勁草書房 「シモーヌ・ヴェイユの生涯」 大木健

    ポプラ社 「少年駅伝夫」 鈴木三重吉他/子どもの文学研究会編

    新教育事業協会 「アメリカ民主主義教育の基本方針」 アメリカ教育政策委員会編/宗像誠也・五十嵐顕他訳

    現代デザイン研究室 「アール NO.3 都市・広告・生活・デザイン・芸術・写真・映画・建築批評」 グループR

    坂手健剛 「アール VOL.1_NO.2」 グループR

    昭文社 「裁かれるお伝」 桐山宗吉他/小西茂木編

    新潮社 「壺井栄童話集」 壺井栄

    新潮社 「にごりえ・たけくらべ(他1篇)」 樋口一葉/中里恒子解説

    平凡社 「日本古典文芸美の伝統」 村田昇

    平凡社 「日本残酷物語-2-忘れられた土地」 犬飼哲夫・岩切登 他/宮本常一・山本周五郎 他監修

    日本評論新社 「法律講話」 戒能通孝

    文芸春秋 「対岸の彼女」 角田光代

    文芸春秋 「文芸春秋-22巻4号-」 -

    弓立社 「叛乱する夢(立中潤遺稿_詩・評論)」 立中潤/北川透

    工学出版社 「X線繊維構造論」 呉祐吉編

    臼井書房 「病める哲学徒の手記」 南伝太郎

    国史講習会 「考古学講座-23-」 三上香哉・和田千吉他

    河出書房 「探偵小説名作全集-11-短篇集(完)」 葛山二郎・海野十郎他

    桜井書店(大塚) 「随筆水陰草」 永井威三郎

    細川書店 「哀愁」 川端康成

    大和書房 「曠野のリヤ王」 ツルゲーネフ/中村融訳

    学習研究社 「大地震が学校をおそった」 手島悠介

    日本出版協同 「赤い絨毯-続-」 中西伊之助

    日本出版協同 「宮廷」 小川金男

    富民協会 「日本農法の提唱」 飯沼二郎

    北洋社 「(地獄の歌)火の聖女」 森英介

    世界評論社 「寺田寅彦選集-1-」 寺田寅彦

    世界評論社 「寺田寅彦選集-2-」 寺田寅彦

    世界評論社 「寺田寅彦選集-3-」 寺田寅彦

    世界評論社 「寺田寅彦選集-4-(完)」 寺田寅彦

    新評論 「人類の希望(イリイチ日本で語る)」 フォーラム・人類の希望編

    作品社 「マルクス論」 ブロッホ(エルンスト)/船戸満之・野村美紀子訳

    改造社 「自選歌集槻の木」 窪田空穂

    改造社 「木屑」 幸田露伴

    改造社 「戦旗36人集」 江口渙・貴司山治編

    改造社 「一人ゆく旅」 吉田絃二郎

    ハーレクイン 「マイ・バレンタイン2001愛の贈り物」 スチュアート・クイン・マクブライド/長田乃莉子・青山梢他訳

    ハーレクイン 「サマー・シズラー2000真夏の恋の物語」 ラブレース(マリーン)他/麻生ミキ他訳

    ハーレクイン 「クリスマス・ストーリー2000四つの愛の物語」 ハワード(リンダ)他/寺尾なつ子他訳

    サンケイ新聞出版局 「古代遺跡の旅」 金達寿

    東京図書 「現代数学とブルバキ」 森毅

    東京図書 「アインシュタインと現代物理学」 シュポルスキー・インフェルト 他/佐々木健 他訳

    東京朝日新聞社 「旋風」 成沢金兵衛編

    早川書房 「殺人部隊」 ハミルトン(ドナルド)/宇野輝雄 訳

    早川書房 「森を抜ける道」 デクスター(コリン)/大庭忠男 訳

    早川書房 「死の味-上-」 ジェイムズ(P.D)/青木久恵 訳

    早川書房 「死の味-下-」 ジェイムズ(P.D)/青木久恵 訳

    早川書房 「殺す人形」 レンデル(ルース)/青木久恵 訳

    早川書房 「死者たちの礼拝」 デクスター(コリン)/大庭忠男

    早川書房 「ジェリコ街の女」 デクスター(コリン)/大庭忠男 訳

    早川書房 「あつかましい奴」 ブラウン(カーター)/田中小実昌 訳

    早川書房 「じゃじゃ馬」 ブラウン(カーター)/田中小実昌 訳

    早川書房 「肉体の短剣」 プラザー(リチャード.S)/田中小実昌 訳

    法政大学出版局 「革命夢みて十八年」 ダーク(B)/慈野龍三訳

    読書展望社 「明治建設」 木村毅

    白灯社 「サム・アメリカンピープル」 コールドウェル(E)/北村小松訳

    紀伊国屋書店 「エロス的文明」 マルクーゼ(H)/南博訳

    紀伊国屋書店 「希望の革命〔改訂版〕」 フロム(エーリッヒ)/作田啓一・佐野哲郎共訳

    東芝EMI 「Queen Rocks」 Queen

    Polystar 「Crescent」 Wink

    芳賀書店 「魔と残酷の発想」 大島渚

    新体社 「深海魚」 石川達三

    上田屋 「トルストイ名作選集」 トルストイ/村上静人訳

    富書房 「ニィチェとソクラテス」 今井仙一

    沖積舎 「野村英夫」 猿渡重達

    東西文明社 「アジアのめざめ」 相馬黒光・相馬安雄

    読売新聞社 「高山右近-下-」 吉川英治

    朝日新聞社 「紫の火花」 岡潔

    文芸春秋新社 「ファビアン」 ケストネル(エリッヒ)/小松太郎訳

    文芸春秋新社 「苦悶するデモクラシー」 美濃部亮吉

    文芸春秋新社 「文芸春秋-27巻10号-」 -

    光文社 「危険な思想家」 山田宗睦

    審美社 「原文中原中也詩集」 中原中也/中原思郎

    三教書院 「滑稽和合人」 瀧亭鯉丈/沼波瓊音校訂

    玄黄社 「和訳東来博議(全)」 呂東来/田岡嶺雲訳

    高桐書院 「茶道史序考」 堀内他次郎

    東京大学出版会 「大系日本国家史-4-近代-1」 中村政則・原口清・芝原拓自・海野福寿・渡辺隆喜

    慶應義塾大学出版部 「子どもたちのメンタリティ危機」 須永和宏

    国家地方警察本部刑事部捜査課 「改訂日米行政協定と刑事特別法」 国家地方警察本部刑事部捜査課編

    白水社 「フランス幻想文学傑作選-1-非合理世界への出発」 窪田般弥・滝田文彦編

    白水社 「フランス幻想文学傑作選-2-ロマン派の狂熱と幻影」 窪田般弥・滝田文彦編

    白水社 「フランス幻想文学傑作選-3-世紀末の夢と綺想」 窪田般弥・滝田文彦編

    白水社 「愛書狂」 フローベル・デュマ 他/生田耕作 編訳

    白水社 「ニーチェ全集-1期9-曙光」 ニーチェ/氷上英広 訳

    岩波書店 「バルザックとフランス・リアリズム」 ルカーチ(G)/男沢淳・針生一郎訳

    岩波書店 「世界憲法集」 宮沢俊義編

    岩波書店 「平凡(他6編)」 二葉亭四迷

    岩波書店 「社会学の根本概念」 ウェーバー(マックス)/清水幾太郎訳

    岩波書店 「四つのギリシャ神話」 ホメーロス/逸身喜一郎・片山英男訳

    岩波書店 「英語発達小史」 ブラッドリ(H)/寺沢芳雄訳

    岩波書店 「統道真伝-上-」 安藤昌益

    岩波書店 「言志四録」 佐藤一斎/山田準・五弓安二郎 訳注

    岩波書店 「文化の解釈学-1-」 ギアーツ(C)/吉田禎吾・柳川啓一・中牧弘允・板橋作美訳

    岩波書店 「世界憲法集 〔第4版〕」 宮沢俊義編

    岩波書店 「朝鮮正史日本伝-1-三国史記倭人伝」 佐伯有清

    岩波書店 「数学史研究-2-」 小倉金之助

    岩波書店 「三木清全集 -5-哲学諸論稿」 三木清

    岩波書店 「ドイツ民譚集-1-」 シュワーブ(グスタフ)/国松孝二訳

    岩波書店 「アナキスト」 ジョル(ジェームズ)/萩原延寿・野水瑞穂訳

    岩波書店 「民衆宗教の思想」 村上重量・安丸良夫 解説

    岩波書店 「ソーニャ・コヴァレフスカヤ」 コヴァレフスカヤ・レフラー/野上弥生子訳

    岩波書店 「ベールキン物語(短篇五種)」 プーシキン/神西清訳

    岩波書店 「寒山詩」 寒山子/太田悌蔵 訳註

    岩波書店 「アンデルセン童話集-6-」 アンデルセン/大畑末吉訳

    薔薇十字社 「楽しみと日々」 プルースト(マルセル)/窪田般彌訳

    東都書房 「松本清張集」 松本清張

    恒星社厚生閣 「様相論理入門」 ヒューズ(G.E)・クレスウェル(M.J)/三浦聡・大浜茂生・春藤修二訳

    金文社 「鷹の爪-続-」 大野静馬

    墨水書房 「ナチス独逸の建設者」 ロレンツ(E.G.E)/塩谷太郎訳

    秋江会 「戦場の記録 墓標」 飯田米秋・高橋定一編

    吉川弘文館 「日本古代史の風貌」 佐伯有清

    河出書房新社 「金沢」 吉田健一

    河出書房新社 「メディア論のための積木箱」 エンツェンスベルガー(H.M)/ 中野孝次 ・ 大久保健治 訳

    ForLife 「Deep Kiss」 Human Soul

    ForLife 「ハンサムボーイ」 井上陽水

    Zain 「The Best of Detective Conan」 -

    マガジンハウス 「ブルータス No.193 1988/12/1 時代を撮した写真が見たい。」 BRUTUS

    マガジンハウス 「ブルータス No.207 1989/7/15 人間がおもしろい下町オデュッセイ。」 BRUTUS

    マガジンハウス 「ブルータス No.213 1989/10/15 京都物見遊山。」 BRUTUS

    マガジンハウス 「ブルータス No.209 1989/8/15 90年代は、きっとアートが時代をリードする。」 BRUTUS

    マガジンハウス 「ブルータス No.215 1989/11/15 知っていますか、礼儀・作法。」 BRUTUS

    マガジンハウス 「ブルータス No.222 1990/3/15 10人の美食家たち(春号)」 BRUTUS

    マガジンハウス 「ブルータス No.225 1990/5/1 博物学の楽園。インドネシア・タイ(赤道シリーズ-1-)」 BRUTUS

    マガジンハウス 「ブルータス No.233 1990/9/1 エロティックか、わいせつか。(ブルータスのアート特集)」 BRUTUS

    マガジンハウス 「ブルータス No.253 1991/7/15 性白書のとても重要な部分。」 BRUTUS

    マガジンハウス 「ブルータス No.254 1991/8/1 なにしろ映画好きなもので…」 BRUTUS

    マガジンハウス 「ブルータス No.276 1992/7/15 特集1:世紀末サバイバル」 BRUTUS

    マガジンハウス 「ブルータス No.277 1992/8/1 特集1:ヴァーチャル・エロス」 BRUTUS

    マガジンハウス 「ブルータス No.283 1992/11/1 特集:絶対裸体」 BRUTUS

    マガジンハウス 「ブルータス No.324 1994/8/15 特集1:オカルト不思議博物館(特別寄稿/コリン・ウィルソン)」 BRUTUS

    マガジンハウス 「ブルータス No.347 1995/8/15 特集:コレクター大集合Part2」 BRUTUS

    マガジンハウス 「ブルータス No.355 1995/12/15 特集:ネットボーイの憂鬱(コンピュータの「現在」を知る旅)」 BRUTUS

    角川書店 「カントの生涯」 ヤハマン/木場深定訳

    角川書店 「偶像の薄明」 ニーチェ/秋山英夫訳

    角川書店 「性と愛情の心理」 フロイド/安田徳太郎・安田一郎訳

    英宝社 「小麦相場・たき火」 ノリス(フランク)・ロンドン(ジャック)/小野協一・瀧川元男 訳

    ハーレクイン 「マイ・バレンタイン1995愛の贈り物」 タイトル・バウワー・ホワイト/平江まゆみ・森いさな訳

    ハーレクイン 「マイ・バレンタイン1999愛の贈り物」 スチュアート・トンプソン・キャロル/響遼子・斉藤薫他訳

    ハーレクイン 「サマー・シズラー1996真夏の恋の物語」 メイジャー(アン)他/名高くらら他訳

    ハーレクイン 「サマー・シズラー1997真夏の恋の物語」 フェイス(バーバラ)他/西江璃子訳

    ハーレクイン 「クリスマス・ストーリー1998四つの愛の物語」 パーマー(ダイアナ)他/岡田久実子他訳

    ハーレクイン 「クリスマス・ストーリー1994四つの愛の物語」 リチャーズ(エミリー)他/竹生淑子他訳

    養徳社 「智慧袋」 森鴎外

    淡交社 「南方録」 南方宗啓/久松真一校訂解題

    日本経済新聞社 「時流は女流」 博報堂生活総合研究所編

    現代書館 「大衆小説の世界と反世界」 池田浩士

    現代数学社 「無限を求めて(直観と論理の相克)」 ヴイレンキン(ナウム)/東保まや・東保光彦訳

    酣灯社 「農地をめぐる地主と農民」 東畑精一

    文松堂 「日本科学者物語」 寺島柾史

    音楽之友社 「不協和音(管理社会における音楽)」 アドルノ(Th.W)/三光長治・高辻知義

    三一書房 「愛と規律の家庭教育」 マカレンコ(A.S)/ガイーロフ・マカレンコ(ガリーナ)編・南信四郎訳

    明文社 「標柱先代旧事紀校本」 飯田季治 校訂解題

    要書房 「抵抗の学窓生活」 大河内一男・清水幾太郎他

    松華堂書店 「警察講話録」 警察講習所編

    新月社 「チャイルド・ハロルドの巡礼」 バイロン/土井晩翠訳

    一粒社 「八海事件(裁判官の弁明)」 藤崎晙

    丸善 「データベース・システム概論」 デイト(C.J)/藤原譲訳

    アポロン社 「泉のこだま(詩・美・音楽の世界)」 片山敏彦

    新日本出版社 「教育権」 牧柾名

    新日本出版社 「歴史わが人生」 高橋しん一

    新日本出版社 「非行問題と学校」 三上満

    新日本出版社 「思春期と非行問題」 三上満

    思索社 「ボディ・タイム」 ルース(G.G)/団まりな訳

    思索社 「生物から見た世界」 ユクスキュル(J.v)・クリサート(G)/日高敏隆・野田保之訳

    人文書院 「和歌上達の書」 太田水穂

    角川書店 「和鋼風土記」 山内登貴夫

    大日本雄弁会講談社 「大陸への悲願」 駒井徳三

    大日本雄弁会講談社 「講談全集-3-」 野間清治 編

    三一書房 「竹内好論(亜細亜への反歌)」 菅孝行

    座右宝刊行会 「牧谿と梁楷」 武者小路実篤

    国文社 「トーマス・ミュンツァー」 ブロッホ(エルンスト)/樋口大介・今泉文子訳

    国文社 「実存の誘惑」 シオラン(E.M)/篠田和基訳

    国文社 「ヤハウェ信仰以前」 永橋卓介

    木曜書房 「試論集古代緑地」 吉田一穂

    白水社 「今日の世界は演劇によって再現できるか(ブレヒト演劇論集)」 ブレヒト/千田是也訳編

    ビクターエンタテイメント 「The Gratest Hits」 Love Psychedelico

    講談社 「気ばたらきしてますか」 塩月弥栄子

    講談社 「HEAVEN-1-」 清野静流

    講談社 「HEAVEN-2-」 清野静流

    講談社 「HEAVEN-3-(完)」 清野静流

    講談社 「空白の事故死」 真神博

    講談社 「沈黙のメッセージ」 曽根原澄子

    講談社 「革命か反抗か(カミュ=サルトル論争)」 ジャンソン・カミュ・サルトル/佐藤朔 編訳

    講談社 「私の紅衛兵時代」 陳凱歌/刈間文俊訳

    現代思潮社 「インド古代説話集(パンチャタントラ)」 ヴィシュニュサルマン/松村武雄訳

    新日本出版社 「子どもの見える教育」 大槻健

    新日本出版社 「人間としての教師」 田中孝彦

    新日本出版社 「河上肇」 塩田庄兵衛

    三笠書房 「エーデルワイス」 ツェトー/桜井正寅訳

    蟹書房 「ユーエフティ(UFT)癌化学療法におけるその役割をめぐって」 藤井節郎他/大鵬薬品工業

    鹿島出版会 「お雇い外国人 -9-医学」 石橋長英・小川鼎三

    鹿島出版会 「お雇い外国人 -6-軍事」 高橋邦太郎

    技術評論社 「JavaScriptポケットリファレンス〔改訂第2版〕」 古籏一浩

    イザラ書房 「インパクト」 -

    イザラ書房 「未知への痕跡」 ブロッホ(エルンスト)/菅谷規矩雄訳

    青磁社 「イールの女神像」 メリメ/杉捷夫訳

    青磁社 「散文詩」 ボードレール/村上菊一郎訳

    毎日新聞社 「帆船時代」 田中航

    鶴書房 「怪獣大陸」 今日泊亜蘭

    三田文学界 「三田文学(3巻4号)自由劇場号」 石井拍亭・永井荷風 他

    鳳書房 「稚児」 今東光

    晶文社 「意識産業」 エンツェンスベルガー/石黒英男訳

    晶文社 「第二の世界」 オーデン(W.H)/中桐雅夫訳

    晶文社 「文学の危機」 ベンヤミン(ヴァルター)/高木久雄 編・解説

    冬芽書房 「屍の街」 大田洋子

    大月書店 「共産党宣言・共産主義の原理」 マルクス・エンゲルス/マルクス=レーニン主義研究所 訳

    大月書店 「問題別レーニン選集-3-労働組合論-上-」 レーニン/全集刊行委員会 訳

    靖文社 「哲学年鑑-第1輯-昭和17年版」 臼井二尚・木村素衛・高坂正顕 他編

    ミネルヴァ書房 「ルカーチの思想と行動」 パーキンソン(G.H.R)編

    ミネルヴァ書房 「若きマルクス〔改訂版〕」 ルカーチ(G)/平井俊彦訳

    ミネルヴァ書房 「症状と言葉」 マノーニ(モード)/高木隆郎・新井清 訳

    柏葉書院(札幌) 「北国の花」 館脇操

    恒友出版 「交通刑務所の朝」 川本浩司

    扶桑書房 「地上(地に潜むもの)」 島田清次郎

    筑摩書房 「わが友に告げん」 東大十六学生救援会

    筑摩書房 「哲学入門(哲学の根本問題)」 田辺元

    筑摩書房 「外国人の見た日本-1-南蛮渡来以後」 岩生成一編

    筑摩書房 「宮沢賢治全集-1-」 宮沢賢治/入沢康夫解説

    筑摩書房 「意味の変容」 森敦

    筑摩書房 「創造的要素」 スペンダー(S)/深瀬基寛・村上至孝訳

    筑摩書房 「非政治的人間の考察-上-」 マン(トーマス)/前田敬作・山口知三訳

    平凡社 「女のからだ」 もろさわようこ編集・解説

    四季社 「霞村にいた時」 丁玲/岡崎俊夫訳

    イザラ書房 「危機の結晶」 岡田隆彦

    新光閣 「思想犯罪検挙より送致まで」 山口弘三

    資料 「警察統計資料」 内務省警保局

    万里閣 「三十女」 バルザック/竹村猛訳

    萬里閣 「現代文学代表作全集-2-」 菊池寛・黒島伝冶・小島勗 他

    編集工房ノア 「哲学徒と詩人」 上村武男

    長隆舎書店 「定本忠臣蔵-6-」 矢田挿雲

    みすず書房 「狂気と家族」 レイン(R.D)・エスターソン(A)/笠原嘉・辻和子訳

    みすず書房 「暗室のなかの世界(感覚遮断の研究)」 ヴァーノン(ジャック)/大熊輝雄訳

    みすず書房 「無限の逆説」 ボルツアーノ/藤田伊吉訳

    みすず書房 「デーモンとの闘争」 ツヴァイク(シュテファン)/今井寛・小宮曠三・杉浦博 訳

    山川出版社 「島根県の歴史散歩〔新版〕」 島根県の歴史散歩編集委員会 編

    学生社 「イギリス短篇名作集」 加納秀夫編

    学生社 「ドイツ短篇名作集」 井上正蔵編

    学生社 「フランス短篇名作集」 小林正編


    検索の結果、332 件該当しました。

    [前頁]

    古書Project
    the 古書